AMD600シリーズチップセット搭載マザーボードであるX670無印とX670Eが発売されました。
10月にはB650無印とB650Eも発売されます。
2種類のチップセットとそれぞれに無印とEと言う2つの種類があります。
AMDの公式HPには以下のようにこの2種、2グレード、合計4種のマザーボードの違いが記してあります。
※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。
これだとあまり要領を得ませんので実際の製品でどうなるのか比較してみました。
比較したのは
の3種類です。
CPU | チップセット | USB3.0 Gen 2X2 (20Gbps) |
USB3.0 Gen2 (10Gbps) |
|||||
PCIeスロット形状 | PCIeスロットバス幅 | NVMeスロット | PCIeスロット形状 | PCIeスロットバス幅 | NVMeスロット | |||
ROG STRIX X670E-E GAMING WIFI |
PCIe x16 X2 |
PCIe5.0x16 (x8+x8に分割可能) |
M.2スロットx3 (PCIe 5.0 x4) |
PCIe x16 X1 | PCIe4.0x4 | M.2スロットx1 (PCIe 4.0 x4) |
バックパネルX1 内部X1 |
バックパネルx12 |
X670E-PRO WiFi | PCIe x16 X1 | PCIe5.0x16 | M.2スロットx1 (PCIe 5.0 x1) M.2スロットx1 (PCIe 4.0 x1) |
PCIe x16 X1 PCIe x4 X1 |
PCIe4.0x4 PCIe4.0x4 |
M.2スロットx1 (PCIe 4.0 x4) |
バックパネルx1 | バックパネルx4 内部X1 |
X670-P WiFi | PCIe x16 X1 | PCIe4.0x16 | M.2スロットx1 (PCIe 5.0 x1) M.2スロットx1 (PCIe 4.0 x1) |
PCIe x16 X1 PCIe x1 X1 |
PCIe4.0x4 PCIe3.0x1 |
M.2スロットx1 (PCIe 4.0 x4) |
バックパネルx1 | バックパネルx3 |
ここから整理してみましょう。
X670とX670Eの違い
CPUから出ているPCIeスロットのバスがPCIe5.0に対応しているかいないか
- X670E・・・対応している
- X670・・・対応していない
CPUから出ているM.2(NVMe)スロットのPCIe5.0対応数
- X670/E・・・最低1スロット、最大2スロット
※ただし、X670はコストダウンのためPCIe5.0に対応しているM.2ソケットはは1ソケットのみで、後はPCIe4.0ソケットのケースが大半(ほぼそう)
ROG STRIX X670E-E GAMING WIFIに装備されている独自の機能
- PCIe x16スロット1とスロット2をPCIe5.0x8+PCIe5.0x8として使用可能
- 3番目のM.2スロットをPCIe5.0x4モードで使うときはPCIe x16スロット1がPCIe5.0X8になる
- USB3.0 Gen2X2は仕様通りに2つ付いているが1つは内部ヘッダー用の為、ケースのフロントに出す必要がある(ケースが要対応)
多分仕様書通りにまとめられているだけだと個別のマザーボードにどのように実装されているかわかりにくいと思いましたので、X670無印1モデル、X670E2モデルの仕様から実際のユースケースに近いパターンで比較してみました。
ROG STRIX X670E-E GAMING WIFIはマニュアルをダウンロードしてチェックしていますので間違いないです。
使って問題になるような点は抑えられていると思います。
ROG STRIX X670E-E GAMING WIFIですが、デュアルGPUを使う機会と言うのは最新のGPUではほとんどなく、RTX4000シリーズはPCIe4.0対応ですから、現状X670Eはオーバースペックと言ってもよいでしょう。
ただしRadeon RX7000シリーズはPCIe5.0になると言われていますので、その限りではありません。
B650
B650は発売されたらまた比較したいと思います。
Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.