1: 蚤の市 ★ 2022/10/29(土) 05:56:31.22 ID:9/gKvN8v9
歴史的な円安が物価高に拍車をかける中、日本銀行は28日、物価高の一因になっている金融緩和の継続を決めた。一方、政府は物価高による家計の負担を和らげることを柱とした巨額の経済対策を決めた。いずれも、日本経済を支えるためとするが、政府・日銀の間には微妙な温度差も生じ始めている。
物価高、金融緩和が拍車 対応に気をもむ政府
「今すぐ金利の引き上げや、(金融緩和を手じまいする)出口が来るとは考えていない」
日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は28日、金融政策決定会合後の記者会見でこう語り、緩和を続ける必要があるとの考えを改めて示した。外国為替市場では、「利上げが当面ないことが改めて確認された」(資産運用会社アナリスト)ことで、会見前に1ドル=146円台半ばだった円相場は、1円ほど円安が進んだ。
黒田氏は米国が利上げを始め…(以下有料版で、残り2545文字)
朝日新聞 2022/10/29 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBX6TRYQBXULFA02C.html?ref=tw_asahi
引用元: ・「ちょっと発言を気にしてほしい」 日銀の黒田氏に政府から不満も(朝日) [蚤の市★]
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 05:58:40.97 ID:dcZBBuj70
「微妙な温度差」というよりも、行動そのものがバラバラで一貫性がない
国としてどうしたいのか、そこが抜けているんじゃないのか?
国としてどうしたいのか、そこが抜けているんじゃないのか?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 05:59:38.04 ID:M9EVfCiD0
財務官の苦労をふきとばす黒田
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:00:00.65 ID:Vk18074+0
黒田はもう意地になってるだけの気がするわ
庶民がどうなろうがどうでもいい関係ない
俺が思ったやり方だ合ってるんだって
庶民がどうなろうがどうでもいい関係ない
俺が思ったやり方だ合ってるんだって
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:02:52.55 ID:Bsj9wzqF0
円安止めるには金利あげればいいだけだが
住宅ローンあがってホームレス増えるからなあ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/29(土) 06:02:54.46 ID:lLocTZf30
>>1
>金融政策決定会合後の記者会見でこう語り、緩和を続ける必要があるとの考えを
>金融政策決定会合後の記者会見でこう語り、緩和を続ける必要があるとの考えを
だから円安日本売り売国の、日本の経済金融状況を苦しめるものを緩和とか呼ぶな反日統制とか言え
The post 「ちょっと発言を気にしてほしい」 日銀の黒田氏に政府から不満も(朝日) first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.