もっと詳しく
「価格」と「質」の間でギリギリまで悩みたい オススメ人気国産車8モデルの「いちばん安いグレード」研究

 GR86、スイフトスポーツ、インプレッサスポーツ、フェアレディZ、カローラシリーズ…いずれ劣らぬ人気モデルたちだが、最廉価グレードは果たして“買い”なのか? “コスパの鬼”こと自動車評論家 渡辺陽一郎氏がそれぞれの長所、短所を明らかにした上で、「最廉価グレードに向いてる人」「向いていない人」を指南!

※本稿は2022年9月のものです
監修/渡辺陽一郎、文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年10月26日号
※写真は当該グレードと異なる場合があります。

【画像ギャラリー】■価格・快適性・走り……どのあたりで折り合いつける!? 国産8モデルの最廉価グレードをギャラリーでクイックチェック!(17枚)画像ギャラリー


■日産 フェアレディZ(最廉価グレード:標準 524万1500円)

日産 フェアレディZ。標準はパドルシフト、ドライブモードセレクターが装着されない程度の差だ

 最初にプロトスペックが696万6300円で発表された時は、価格の高さに驚いた。しかし同じ装備で色彩だけが部分的に異なるバージョンSTが約50万円安い646万2500円で発表され、プロトスペックの割高な価格に怒りを感じた。

 このようにフェアレディZの価格は問題アリだが、標準仕様の524万1500円は買い得だ。動力性能は上級グレードと変わらず、バージョンSに比べると4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ、レイズ製19インチアルミホイール、機械式LSDは装着されない。

 その代わり価格は約82万円安い。19インチタイヤのバージョンSやSTに比べて、タイヤが路面をつかむ力は少し下がるが、車両の挙動をコントロールしやすい楽しさもある。一般的に高価格車では最も安価なグレードは選ばれにくいが、フェアレディZの標準仕様は注目されるべきグレードだ。

■日産 フェアレディZ
・最廉価グレード…「標準モデル」
・長所…動力性能は同じ…クルマをコントロールする楽しさは変わらない
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…タイヤ&ホイールサイズが小さくなり、ブレーキもチープになるのが嫌な人

■トヨタ GR86(最廉価グレード:RC 279万9000円)

トヨタ GR86。競技ベースのRCは、ホイール、タイヤなどは自分の好みに合わせて交換することが前提。好きなパーツを装着したい人には最適。ただし旧型の86に設定されていたRCよりもマイルドな印象

 RCは価格を280万円弱に抑えたグレードで、モータースポーツのベース車両として開発された。価格をSZの6速MTと比べると23万7000円安く、遮音/吸音材、アルミホイール、荷室のトリムやランプなどを省いた。標準装着されるホイールは、スチール製の16インチ(205/55R16)だ。

 モータースポーツに参戦する時は、ホイールとタイヤは競技に適したタイプを選び、遮音/吸音材などは軽量化のために剥ぎ取る。最初から装着しないほうが合理的だ。

 しかもSZとRCの装備に大きな差はない。サイド/カーテン/ニーエアバッグ、バイビームLEDヘッドランプ、スマートエントリー&スタートなどはRCにも標準装着される。

 そのためにRCの価格はSZの6速MTに比べて23万7000円安いが、省かれる装備の価格換算額は20万円前後に収まる。したがってRCは装備がシンプルで、なおかつ価格は割安だ。

 とはいえノイズが大きくアルミホイールも備わらないから、一般ユーザー向けではないが、チューニングやドレスアップを楽しみたいユーザー向きだ。

 RCのようなグレードを用意すると、クルマ好きのユーザーが増える。販売店のやり方次第では、深く長く付き合うことも可能だ。仮にモータースポーツをやめても、クルマ好きだから定期的な乗り換えなどが期待されるので、特殊な仕様のRCも、販売戦略上で大切な存在だとわかる。

■トヨタ GR86
・最廉価グレード…「RC」
・長所…装備はSZと差がない/好きなパーツを装着したい人には最適/デザインもほぼ同じ
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…クルマに静粛性を求める人/クルマの振動に神経質な人

■スズキ スイフトスポーツ(最廉価グレード:6MT 201万7400円)

スズキ スイフトスポーツ。6MT、6ATのどちらを買っても走る楽しさを堪能できる

 スイフトスポーツの選択肢は6速のMTとATになる。

 最近はMTとATの価格を等しくする車種も増えたが、スイフトスポーツは価格差を設ける。6速MTは202万8400円で、6速ATに比べると7万1500円安い。スイフトスポーツでは約60%のユーザーが6速MTを選ぶから、価格の安さはメリットになる。

 またスイフトスポーツは、直列4気筒1.4Lターボエンジンを搭載して、2.3Lの自然吸気に相当する動力性能を発揮する。サスペンションにはモンロー製のパーツが使われ、エアロパーツ、デュアルエキゾーストパイプ、17インチアルミホイールなども標準装着した。

 したがってスイフトスポーツは買い得で、スイフト全体の50%以上をスポーツが占める。

 カッコよくて運転が楽しく、価格は求めやすいから、まさにクルマ好きに寄り添うスポーツモデルだ。これは超がつくお薦めモデルだ。

■スズキ スイフトスポーツ
・最廉価グレード…「6MT」
・長所…MTを駆使して自在に操ることができる/ATでも運転が楽しい/カッコいい/とにかく破格に安い
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…スポーティカーが嫌いな人

■スバル インプレッサスポーツ(最廉価グレード:1.6i-Lアイサイト 200万2000円)

スバル インプレッサスポーツ。高い動力性能を求めず、価格を抑えたいユーザー向け。上級モデルに対して動力性能が劣るのが気になる人は避けておいたほうが無難だ

 1.6i-Lアイサイト2WDの価格は200万2000円だ。2Lエンジンを搭載する同グレードに比べて24万2000円安い。1.6Lにはキーレスアクセス&プッシュスタートが装着されず、装飾も部分的に異なるから、エンジンの正味価格差は約20万円に縮まる。

 それでも400ccの排気量+直噴式の差額が20万円に達するのは価格差として大きい。同じ車種同士の比較では、排気量の相場は「100cc当たり2万円」だ。直噴式を考慮しても約13万円になる。そうなると正味価格で約20万円安い1.6Lは少し割安だ。高い動力性能を求めず、価格を抑えたいユーザーに適する。

■スバル インプレッサスポーツ
・最廉価グレード…「1.6i-Lアイサイト」
・長所…デザインは変わらない/安全装備を標準装備
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…上級モデルに対して動力性能が劣るのが嫌な人/インテリアの素材などに質感と高級感を求める人

■マツダ MAZDA3 ファストバック(最廉価グレード:15S 228万8000円)

マツダ MAZDA3 ファストバック。上級グレードと比較して車重が軽く軽快な走りが楽しめるが動力性能は劣る

 15Sの価格は228万8000円だから、2Lエンジンの20Sプロアクティブに比べて29万4800円安い。

 装備については、20Sプロアクティブには、前側方車両検知、アダプティブLEDヘッドライト、エアコンのフルオート機能、CD/DVDプレーヤー+地上デジタルチューナー、車載通信機、アドバンストキーレスエントリーなどが加わる。

 約29万円の価格差のうち、約20万円は装備の違いで埋まる。残りの約9万円が1.5Lと2Lの価格差だから、両グレードの買い得度は同等。1.5Lは車重が2Lよりも40kgほど軽く、機敏な走りを味わえる。

■マツダ MAZDA3 ファストバック
・最廉価グレード…15S
・長所…軽快な走りが楽しめる/美しいデザインは同じ
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…上級モデルに対して動力性能が劣るのが嫌な人/快適装備、便利装備は多ければ多いほどいいという人

■トヨタ カローラスポーツ(最廉価グレード:G“X”6MT 216万9000円)

トヨタ カローラスポーツ。車重は売れ筋であるCVTのZよりも40kg軽くなり、機敏な運転感覚を味わえる

 カローラスポーツG-Xの特徴は、低価格のグレードながら、カローラツーリングなどと違って6速MTを選べることだ。カローラスポーツのノーマルエンジンはすべて1.2Lターボで、全車に6MTを設定。

 G-Xは、Gの6速MTよりも17万1000円安い。しかも車重は、売れ筋になるCVTのZよりも40kg軽い。ほかのカローラスポーツに比べて機敏な運転感覚を味わえる。

 装備はGと比べても決定的な違いはない。後付けなどでGに標準装着されるアルミホイールが不要な場合、G-Xを選んで必要な装備だけをオプションで加えるとムダを防ぐことができる。

■トヨタ カローラスポーツ
・最廉価グレード…「G “X”」
・長所…6MTも選択べる/軽いので走りが軽快/動力性能は変わらない/ドレスアップに最適
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…安全装備、運転支援装置は必須だと考えている人

■トヨタ カローラツーリング(最廉価グレード:G-X 201万3000円)

トヨタ カローラツーリング。省かれる装備の多くがオプションで割安に装着できるのがG-Xグレードの特徴だ

 G-Xの価格は、同じ1.8Lノーマルエンジンを搭載するSに比べて20万3500円安い。その代わりパーキングサポートブレーキ、バックガイドモニターなどが省かれる。

 G-Xの特徴は、省かれる装備の多くがオプションで割安に装着できることだ。例えばG-Xのパーキングブレーキはレバー式だが、2万6400円を加えると電動式に変わる。しかもこの金額で、車間距離を自動制御できるレーダークルーズコントロールと、操舵支援を行うレーントレーシングアシストまで加わるのだ。

 G-Xを選び、必要な装備だけを割安な価格でオプション装着すると理想的だ。

■トヨタカローラツーリング
・最廉価グレード…「G-X」
・長所…動力性能は変わらない/省かれる装備が安くオプション装着できる/安全装備も充実
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…パーキングブレーキは電動じゃなきゃ嫌だという人

■トヨタ カローラ(最廉価グレード:G-X 193万6000円)

トヨタ カローラ。省略されたオプションのなかにはG-Xグレードに装着できない装備も

 G-Xは中級のSに比べて価格が20万3500円安い。その代わり運転支援機能、電動パーキングブレーキ、スマートエントリーなどが省かれる。

 これらの内、安全性を高めるパーキングサポートブレーキなどはメーカーオプションで用意され、Sから落とされた装備をすべてオプション装着すると約11万円。残りの約9万円は、G-Xに装着できない装備の対価。

 最近のクルマは、各種の装備を充実させている。安全性も高まって好ましいが、価格も上昇している。だからG-Xのようなシンプルなグレードを用意して、そこに各種の装備を割安な価格でオプション設定するのは良心的だ。

■トヨタ カローラ
・最廉価グレード…「G-X」
・長所…動力性能は変わらない/内装もほぼ同じ
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…運転支援装置などが省略されているのが嫌な人/オプションでも設定できない装備があるのが嫌な人


【番外コラム】輸入車でよく見かける「最廉価グレードは受注生産」。どんな狙いがあるの!?

BMW 318i Mスポーツは受注生産だが、同価格のLimitedは違う

 販売会社がメーカーに見込み台数を発注するのは日本車も輸入車も同じだが、輸入車の場合は物流期間が長いため納車の円滑化のために見込み発注はシビアになる。

 そのため数が出るかわからないスポーツモデル(BMW 318i Mスポーツなど)、新たな追加モデルは、売れ残るリスクを回避するために受注生産となるケースが増えている。

 また輸入車の最廉価モデルは、人気薄なことに加え、利幅が少ないため販売会社が敬遠する傾向にあるのも受注生産になる理由のひとつだ。

 受注生産の場合は、納期が長くなるのがデメリットだ。

【画像ギャラリー】■価格・快適性・走り……どのあたりで折り合いつける!? 国産8モデルの最廉価グレードをギャラリーでクイックチェック!(17枚)画像ギャラリー

投稿 「価格」と「質」の間でギリギリまで悩みたい オススメ人気国産車8モデルの「いちばん安いグレード」研究自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。