トラックドライバー不足が深刻化しています。
そんな中、未だ2%台にとどまっている女性ドライバーの比率を高めようと、国土交通省の「トラガール促進プロジェクト」など、女性の活用を目指す取り組みが続けられています。
日本大学商学部秋川ゼミナール3年のジェンダー物流班の活動もその一つ。未だ女性が進出できていない現状を変え、女性も活躍できる業界にしたいという目標を掲げ、この11月27日に2回目のセミナーを開催するそうです。さて、どんなセミナーなんでしょうか?
文/トラックマガジン「フルロード」編集部、写真/秋川ゼミナール・ジェンダー物流班
トラガールへの就活を応援するジェンダー物流班の取り組み
ジェンダー物流班によると、ゼミで女性トラックドライバーの雇用促進の研究をしていく過程で、トラックドライバーに対する女性のイメージがとても悪く、そのイメージと職業の実態が大きくかけ離れていることに気づいたという。
そこで女性トラックドライバーを増やすためには、トラックドライバーの魅力を伝え、女性が抱いているバッドイメージを改善する必要があると認識。女性向けにトラックドライバーの魅力をアピールするセミナーを行なうことで、男性社会とされている業界に女性が入っていくきっかけになってほしいと考えたという。
第1回のセミナーは今年9月17日に行なわれ、大阪府堺市に本社を置くひかり物流株式会社(戸川一秋代表)とコラボして、戸川代表や女性ドライバーに実際に働いている中で感じるトラックドライバーという職業の魅力や女性ならではの体験談を語ったもらった。
セミナーには、トラック業界に関心のある7名の女性が参加。その女性参加者からは、「女性でもできることが知れてよかった」「職場の雰囲気の良さが伝わった」などの感想ももらった。
また、セミナーの前後で行なった独自のイメージ調査では、セミナーによってドライバーの魅力が伝わり、ドライバーへのイメージが改善されたことがわかったという。
しかし、セミナーの内容と参加者の集客に課題があることも明確になった。
「女性が働きやすい運送会社は、その企業(ひかり物流)だけなのでは?」等の意見もあったため、セミナーには複数の企業に登壇してもらうことで説得力を持たせ、業界全体が女性雇用の取り組みを積極的に行なっていることを伝える必要があると考えたという。
また、参加者の集客については、より多くの女性に参加してもらうためにはメディアでの発信活動を積極的に行なうことが重要だと認識したという。
第2回セミナーは静岡県トラック協会女性部会とコラボ
そこで第2回セミナーでは、第1回の課題点を改善するため、前回よりも規模を大きくしたいと考え、女性部会としてさまざまな取り組みを行なっている静岡県トラック協会女性部会に連絡したところ、協力を快諾。
静岡県トラック協会女性部会に所属する静浜ロジネット、羽衣運輸、駒井商事の3社の運送事業者が協力してくれることになった。
3社には、それぞれの女性雇用の取り組みや社内の雰囲気について紹介してもらうとともに、駒井商事には業務の様子をライブ配信してもらうという。加えて、女性ドライバーにもインタビュー形式でドライバーの魅力について語ってもらう。
11月27日(日)のセミナーでは秋川ゼミが進行を務め、13時~14時の1時間を予定。
プログラムとしては、
①秋川ゼミの研究内容紹介
②静浜ロジネット、羽衣運輸、駒井商事の方の企業説明等(駒井商事様ライブ配信を実施)
③女性ドライバーへのインタビュー
④質疑応答
となっている。
今回のセミナーの参加者は年代は関係なく女性をターゲットにしているが、運送会社の参加も可能。
第2回女性向けトラックドライバーセミナーは、秋川ゼミ物流ジェンダー班のGoogleフォームから申し込みが可能となっている。ちなみに当日の申し込みも可能なので、気軽に参加してほしいとのこと。
投稿 トラックドライバーを目指す女性を応援! 日大ゼミの学生さんが再度セミナーを開催 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。