もっと詳しく
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/10/03(月) 16:21:53.12 ID:CAP_USER
 人口14億人の中国では早ければ今年、その人口の減少が始まるとみられている。2020年の調査ではすでに、黒竜江、吉林、遼寧の東北3省などで人口が減っていた。

特に黒竜江省の減り方が顕著で、10年前と比べると16.9%減った。激減といってよく、千葉県の人口を超える646万人が消失したという衝撃的な数字が明らかになった。

象徴的な例が、ロシア国境に接する黒竜江省鶴崗市だ。20年の人口は89万1千人で、10年前から15.8%減った。

人口減少に見舞われ、深刻な財政難にあえぐ鶴崗市は、不動産が安く買えることで知られるようになった。「白菜の値段で、不動産が買える」という枕ことばで有名だ。

白菜は安さの比喩として、中国語でよく使われる。どんな部屋が、いくらで売られているのだろうか。興味が尽きず、現地を訪ねた。

集合住宅が立ち並ぶ一画に着くと、部屋を売りに出すための貼り紙が目に付いた。

「急いで部屋を売ります」と書かれた1枚を見ると、63.2平方メートルで3万5千元(約70万円)だという。北京郊外の相場と比べると、100分の1程度だ。確かに安い。

鶴崗市は炭鉱の街として知られたが、その主力産業が衰える一方で、産業の構造転換は遅れた。少子高齢化もあって人口減少が止まらない。それは、これから中国各地を見舞う事態を先取りしているようにも映る。(黒竜江省=金順姫)

朝日新聞社

中国、いよいよ始まる人口減 すでに減り始めた東北、不動産も激安(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
 人口14億人の中国では早ければ今年、その人口の減少が始まるとみられている。2020年の調査ではすでに、黒竜江、吉林、遼寧の東北3省などで人口が減っていた。

引用元: ・【朝日新聞】中国、いよいよ始まる人口減 すでに減り始めた東北、不動産も激安 [10/3] [昆虫図鑑★]

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/10/03(月) 16:23:52.63 ID:NRcT4A+T
5人子政策やれよ
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/10/03(月) 16:25:13.66 ID:62fG4Tjw
周りに商店街がなけりゃ生活できねーわ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/10/03(月) 16:25:37.18 ID:sLO/ZD9I
安ければ中国の不動産でも買おうかな。
「中国に住んでみましたあ〜〜〜(笑)」って、
ユーチューバーが出来るだろ(笑)
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/10/03(月) 16:25:39.49 ID:HeYP0NSU
>>2
うむ、中凶なら強姦合法化してでも人口増やすな
中凶最凶だわ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/10/03(月) 16:26:09.61 ID:Xaz3AUJk
無国籍者ならそこら辺に沢山いるんだから、適当にカウントしとけや。
どうせ統計なんて意味ないだろう。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/10/03(月) 16:26:36.76 ID:4pVpBoQY
ついに畑で取れなくなったか

The post 【朝日新聞】中国、いよいよ始まる人口減 すでに減り始めた東北、不動産も激安 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.