もっと詳しく

(画像はMac Pro 2019)

Appleは来年にAppleシリコンを搭載した新型「Mac Pro」を投入すると噂されていますが、Appleが公開した「macOS Ventura」で利用しているオープンソースコードのXNU kernel(xnu-8792.41.9)から、新型「Mac Pro」の投入に向け準備が進められていることが確認されました。

それはmacOSのARMアーキテクチャによるECCメモリへの対応で、ECCメモリとはメモリ上で発生したシングルビットエラーの検出に対して訂正を可能とするメモリで、歴代の「Mac Pro」はECCメモリを採用してきました。

このことから、AppleがAppleシリコン搭載「Mac Pro」の試作機において「macOS Ventura」を動作させていることを示しているものとみられています。

なお、新型「Mac Pro」は、次期「MacBook Pro」シリーズに搭載されるM2 Maxチップよりも2倍から4倍の性能を持つM2 UltraチップとM2 Extremeチップを搭載し、CPUは24コアと48コア、GPUは76コアと152コア、RAMは最大256GBから選択出来るようになると言われています。

[via MacG

新型「MacBook Pro」と新型「Mac mini」は数カ月以内に発売か − M2 Ultra/M2 Extremeチップを搭載した新型「Mac Pro」もテスト中