いまや新車を買う多くの人が利用する残価設定ローン。通常のローンとは違い3/5年後の価値を見越して、残りの額を支払うというモノ。当然月々の支払額はその残価率によって上限するため、人気車種あるいは人気のグレードがどうしたって支持される傾向になるのだ。
そこで一見価格は高いが、じつは残価率がよく支払額が思ったより抑えられる車種は他にもあるのではないか? コスパの鬼渡辺陽一郎が残価率がいい車種3台を推薦。そもそも残価設定の場合、いつ買うのがいいのか!?
文:渡辺陽一郎/写真:トヨタ・日産・ホンダ
【画像ギャラリー】残価率が驚異の7割!? 超有利なクルマたちがコレ!(6枚)画像ギャラリー
残価設定ローンが圧倒的人気!! 残価率高い人気車は手ごろな価格に
クルマの買い方は現金購入と、分割返済するローンに大別される。最近はサブスクリプションの名称で、定額制によりクルマを使うカーリースも注目されるが、利用者はあまり多くない。現金購入とローンが圧倒的だ。
そしてローンの中でも、利用者の増えているタイプに残価設定型がある。契約時に数年後の残価(残存価値)を設定して、残価を除いた金額を分割返済する。返済を終えても車両は自分の所有にならないが、残価を除いた金額だけを支払うから、月々の返済額は抑えられる。
返済を終えた時は、車両を返却する、残価を支払って買い取る、改めてローンを組んで返済を続ける、という選択肢を用意するタイプが多い。
残価設定ローンでは、残価を除いた金額を分割返済するから、残価が高ければ、その分だけ月々の返済額を安く抑えられる。例えば価格が200万円で、3年後の残価が80万円なら、3年間で120万円を返済するイメージだ。しかし3年後の残価が110万円に高まると、3年間で90万円を返済すれば良い。残価を支払って買い取る場合は、最後に高い出費になるが、車両を返却するなら、残価の高いクルマを契約した方が支払い額を安く抑えられるのだ。
そして残価設定ローンの返済期間を満了して引き取られた車両は、中古車市場に流通させる。この時、残価の高い車種は、中古車市場で高値で売却できる人気車になることが多い。
いい換えれば、残価設定ローンの残価が高い車種は、現金で購入した時でも基本的に高い金額で売却できる。販売促進のために、特定の車種の残価を敢えて高く設定して月々の返済額を減らすこともあるが、これが行き過ぎると、最終的にメーカーや信販会社、販売会社に損失が生じてしまう。
残価設定ローンの返済額が少なく、なおかつ中古車市場で高く売れなければ、利益が減るからだ。以前は販売促進のために、過剰に高い残価を設定することもあったが、最近は減っている。
ランクルの残価率は高いもN-BOXは以外と低い!? キモは需要と供給バランス
そこで残価の高い車種を挙げると、ランドクルーザーが突出している。今は納期遅延のために受注を停止しているが、以前は3年後の残価率(新車価格に占める残価の比率)がガソリンエンジン搭載車では70%に達した。3年後の残価率は、一般的に43~48%だから、70%は相当な高残価であった。
ちなみに人気のカテゴリーとされるSUVには、残価率の高い車種が多い。3年後の残価率は、新型エクストレイルが62%、ハリアーハイブリッドは59%、カローラクロスハイブリッドは53%、ヤリスクロスハイブリッドは52%という具合だ。
SUV以外のカテゴリーでは、ミニバンのヴォクシーが55%、軽自動車のN-BOXは49%になる。N-BOXは国内販売のトップクラスに位置する人気車だが、残価率は際立って高くない。49%なら低くはないが、ハリアーなどに比べると見劣りする。
その理由は、N-BOXの中古車価格が、大幅には高まらないからだ。現行N-BOXは、2017年に発売されて販売は絶好調だが、中古車市場の流通台数も多い。従ってN-BOXを2022年に購入して3年後の2025年に売却した時は、中古車市場に同型車が溢れている。需要と供給のバランスにより、ランドクルーザーのような希少性は生じないから、人気車なのに3年後の残価率が50%に達しないのだ。
つまり数年後に高値で売却できる残価率の高いクルマであるためには、売却する時点において中古車で買いたいユーザーが多く、なおかつ流通台数があまり多くないことも大切だ。
残価率は日々変わる!? 新型エクストレイルは今が買い時なワケ
となれば新車価格が300万円を超える車種が有利になる。新車では予算がオーバーして、中古車の購入を考えるユーザーも増えるからだ。また新型車も有利。例えばエクストレイルは2022年7月に登場した新型車だから、3年後の時点では、中古車の流通台数は少ない。希少性も生じて高値で売却できるから、先に述べた通り62%の高い残価率を設定できた。そうなるとエクストレイルの残価率は、これから時間の経過に伴って、下がる可能性もあるわけだ。
また残価設定ローンでは、残価率の違いにより、価格と月々の返済額が逆転することもある。例えばハリアーハイブリッドGの価格は400万円、カムリGは380万4000円だから、ハリアーが約20万円高い。
ところが3年間の残価設定ローンをボーナス払いのない均等払いで利用すると、月々の返済額はハリアーが6万円、カムリは7万2200円になる。ハリアーの価格はカムリに比べて約20万円高いのに、月々の返済額は1万2200円安いのだ。3年後に車両を返却する場合なら、ハリアーを選ぶと、価格はカムリより高くても少ない出費で使用できるのだ。
このような違いが生じると、多くのユーザーは、残価設定ローンを利用してハリアーのような残価率の高い車種を選ぶ。そして3~5年後には返却するだろう。そこが残価設定ローンを活用するメーカーや販売会社の狙いでもある。高値で売却できるハリアーのような人気の中古車が手に入り、なおかつ販売店の提案次第では、改めて残価率の高い新車を契約してもらえるからだ。
新車を短期間で乗り替えて、なおかつ出費を抑えたいユーザーは、数年後に高値で売却できる残価率の高い車種を選ぶのが良い。
【画像ギャラリー】残価率が驚異の7割!? 超有利なクルマたちがコレ!(6枚)画像ギャラリー
投稿 新型エクストレイルの残クレなら今しかない!? 残価設定の意外と知らない仕組み は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。