1: ぐれ ★ 2022/11/07(月) 14:17:13.49 ID:ErAbilZj9
>>11/7(月) 6:00配信
日経ビジネス
日経ビジネス
全国の大学でここ数年新設が相次いでいるのが、データサイエンス系の学部や学科だ。令和5(2023)年4月には国公立の一橋大学と名古屋市立大学のほか、私立大学を含めると約10の大学で新設される。
データサイエンス系は「文理融合」の学問。大学によって配点や受験科目は異なるものの、入試は文系と理系の受験生がどちらでも受けられるケースが多い。一方で、他の学部に比べて募集人員が少ないなど、現状では「狭き門」ととらえている受験生も多いのではないだろうか。
新設の学部と学科を中心に、データサイエンス系の入試動向について取材した。
●一橋大学で72年ぶりの新設学部
難関国立大学の一橋大学が、令和5年4月に開設するのがソーシャル・データサイエンス学部。昭和26(1951)年に商学部、経済学部、法学部、社会学部の4学部体制になって以来、72年ぶりに新設される学部として注目されている。併せて、大学院である研究科も新設される。「社会科学の総合大学」を掲げてきた一橋大学にとって、理系の要素が強い学部と研究科ができるのは初めてのことだ。
一橋大学ではソーシャル・データサイエンス学部と研究科に迎えたい学生像を、「一橋大学HQウェブマガジン」で次のように明らかにしている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/240a73043d44fc407bcd05ac6e441e8c0ac2efa7
引用元: ・【大学】文理融合「データサイエンス学部」が急増、入試動向と課題 [ぐれ★]
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 14:17:40.42 ID:W37S8dDN0
理系は頭おかしい
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 14:18:15.63 ID:VLXjIavl0
この手のスレって文系ガーと騒ぐ高卒がいつも湧いてくるけど高校に文系も理系もないからな
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 14:19:20.52 ID:DZX1EoA20
いや普通に理系だろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 14:19:50.34 ID:SddwHIDZ0
文系発狂スレ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 14:20:22.00 ID:QEh1gho+0
Fラン大にデータサイエンス学部なんて作っても鼻で笑われるだけ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 14:21:32.40 ID:zH/7Dyts0
イーロンマスクが真っ先に解雇したセクションやな
The post 【大学】文理融合「データサイエンス学部」が急増、入試動向と課題 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.