もっと詳しく
1: キチンシンク(愛媛県) [UA] 2022/11/09(水) 11:17:42.78 ID:ezH4rZxZ0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
イーロン・マスクのTwitterは、LGBTQにとって安心できない場所になりつつある

Twitterを買収した世界一の富豪イーロン・マスク氏は、“言論の自由”を取り戻すと宣言した。

しかしどうやら、マスク氏の主張する言論の自由は、加害者が罰を受けることなくLGBTQ+などマイノリティの人々を公に誹謗中傷できることを意味するようだ。

Twitter社はこの数年、ようやく同性愛嫌悪やトランス嫌悪的な投稿への対策に力を入れるようになった。

(略)

ヒューマン・ライツ・キャンペーンは10月28日に声明を発表し「マスク氏は、過激主義や虚偽情報を発信する危険人物のアカウントを復活させると約束した。実現すればTwitter――LGBTQ+の人々を含め、社会の隅に追いやられた人々の多くにとって、コミュニティであると同時にヘイトが押し寄せる場所――はあっという間に、今よりも敵対的になるだろう」と警告した。

また、マージョリー・テイラー・グリーン氏やスティーブ・バノン氏など、LGBTQ+の人々の権利や福祉に批判的な発言を繰り返してきた論客のアカウントも、復活するだろうと言われている。

マスク氏が、TwitterでLGBTQ+、中でもトランスジェンダーを軽視する人々の権利を守ろうとしていることは明らかだ。

(略)

マスク氏は、Twitterで言論の自由を守ろうとしているのではない。

もしそうであれば、力を奪われた人々の権利を守り、彼らが声を上げやすいプラットフォームにするだろう。

マスク氏がやろうとしているのは、以前のように自由に誰かをいじめられなくなったことに怒っている人々が、再び弱い者いじめをできるようにすることだ。そして、彼らがよく知らない相手のことを論破し、見下す権利を復活させている。

ひとりひとりが、サステナブルな地球環境の中で、自分らしく生きていくためにーー。

ハフポスト日本版は「SDGs」「多様性」「働き方」の三つのテーマを大きな柱としています。時事ニュース、企画特集や個人の声を拾い上げるオピニオンなど多様な記事を発信し、ハフポストの記事から会話を始めること、多くの関係者と協力しながら社会問題を解決することを目指していきます。

イーロン・マスクのTwitterは、LGBTQにとって安心できない場所になりつつある
“言論の自由”を取り戻すと宣言したマスク氏。しかし彼が守ろうとしているのは、言論の自由ではない。

引用元: ・ハフポスト「イーロン・マスクのTwitterは、LGBTQにとって安心できない場所になりつつある」 [135853815]

3: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US] 2022/11/09(水) 11:18:49.11 ID:s0NFqm4V0
そして一般人の安心出来る場所へ
4: パイルドライバー(和歌山県) [CN] 2022/11/09(水) 11:19:18.94 ID:0X+Egsj10
LGBT以外の大多数は過ごしやすくなったけどな笑
6: ストレッチプラム(青森県) [FR] 2022/11/09(水) 11:19:34.72 ID:aoHchSE80
普通の人が多大な迷惑被るのはいいのか
7: ファイナルカット(東京都) [ZA] 2022/11/09(水) 11:19:38.57 ID:u+JF5Gi40
LGBTQっていう新しいSNS作ればいいと思う

The post ハフポスト「イーロン・マスクのTwitterは、LGBTQにとって安心できない場所になりつつある」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.