もっと詳しく
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/11/11(金) 21:17:33.85 ID:p8ga1A8q9
2022/11/11 15:00

中学校で中間や期末といった定期テストを見直す動きが進んでいる。こまめな小テストや発表、討論に変えることで「一夜漬け」の知識詰め込みから抜けだすのが狙いだ。生徒が自ら学ぶ態度を育てようと、各校は工夫を重ねている。(福元洋平、江原桂都)

◆ノート見てOK

「最も江戸幕府を長続きさせた政治改革がどれか、自分の考えを書こう」。

11月4日、岐阜県大垣市立東中学校2年3組では、社会の「単元テスト」が行われた。明治時代の官僚の目線で、江戸時代の政治改革を評価する設定の記述式問題だ。25分間の試験で教科書やノートを自由に見られる。

同校は今年度から、年間3回の定期テストを廃止した。代わりに2~3週間に1回、単元ごとの小テストを行い、発表やリポートも合わせて成績を評価する。一方で、資料なしで知識を問う一問一答式のテストもある。

テスト改革を主導した石橋佳之校長(60)は「出題範囲が広い定期テストは、生徒が一夜漬けに頼り、ヤマを張りがち。直前に詰め込むのは、本当の学力なのか」と疑問を感じていた。当初は「学力が低下する」「評価が難しい」などの声も上がったが、「学びを振り返りやすく、学習習慣も意欲も定着する」と踏み切った。

この日、テストを受けた生徒(14)は「年号や用語を暗記するだけの勉強が変わった。歴史の流れを理解し説明できるよう意識すると、記述式も答えられるようになってきた」と手応えを感じる。

脱「一夜漬け」、中学校で定期テスト廃止広がる…小テスト・論文で日頃の学び重視へ
【読売新聞】 中学校で中間や期末といった定期テストを見直す動きが進んでいる。こまめな小テストや発表、討論に変えることで「一夜漬け」の知識詰め込みから抜けだすのが狙いだ。生徒が自ら学ぶ態度を育てようと、各校は工夫を重ねている。(福元洋

引用元: ・【社会】 脱「一夜漬け」、中学校で定期テスト廃止広がる…小テスト・論文で日頃の学び重視へ [朝一から閉店までφ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 21:18:07.80 ID:5mpE8iF70
絶対に試験を受けないようにします。
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 21:18:46.78 ID:CW2VDf/h0
仕事で課題解決力は役に立つんだぞ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 21:19:57.90 ID:s5QSYCT50
受験対策どうすんだよ(´・ω・`)
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 21:20:04.28 ID:3H3s7HSR0
一夜漬けのばかりしてるとそれが成功体験になっちゃって
普段は何もしない人間性になっちゃって大人になってもそのままになるからアカンですよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 21:20:07.61 ID:DxVe7KFQ0
ゆとりで大失敗したのに、これ以上もっと学力落とさせるの?
どんだけ日本を破壊したいんだ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/11(金) 21:20:35.13 ID:VSfaVWkC0
俺に全くメリットないニュースでワロタ

The post 【社会】 脱「一夜漬け」、中学校で定期テスト廃止広がる…小テスト・論文で日頃の学び重視へ first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.