もっと詳しく

数日前、JonnyGuruは、NVIDIA GeForce RTX 4090グラフィックスカードの16ピン「12VHPWR」コネクタで発生している融解問題の多くは、接続不良または不適切な接続が原因であると報告しました。

そして今回、新たに16ピン「12VHPWR」ケーブルが適切に接続されているにもかかわらず溶解している事例が登場した。

NVIDIA GeForce RTX 4090の16ピン「12VHPWR」コネクタが適切な接続にもかかわらず溶融、4090 Founders Editionの初症例も報告される

Redditor, u/m_hijazl は、NVIDIA subreddit に、彼のカスタム ZOTAC GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO が 16-pin コネクタを溶かしてしまう様子を投稿しました。

このユーザーは、彼のカードがスムーズに動作し、以前のカードであるRTX 3080よりも性能が大幅に向上したと報告していますが、Cyberpunk 2077をプレイ中に、彼のPCが点滅し始め、焦げた臭いに気づき、すぐにPSUから電源を切断したと報告されています。

ケーブルをチェックしたところ、カードの16ピンコネクタが溶けていることが確認されました。

極端な曲がりはなく、ケーブルはきちんと差し込まれているとのことです。さらに、コネクタがしっかりと差し込まれていることを確認するクリック音も聞こえたそうです。

GeForce RTX 4090グラフィックスカードとアダプターにもダメージが及んだため、適切な解決策が出るまで、ユーザーはとりあえずRTX 3080に戻すしかないでしょう。

しかし、それだけではありません。これまで、NVIDIA GeForce RTX 4090のカスタムコネクタだけが溶けるのを目にしてきましたが、Founders Editionのバリエーションとその16ピン「12VHPWR」コネクタが溶ける最初の事例が台湾で報告されています。

TechTuberの阿軒仔【主頻道】によると、この問題を報告したユーザーは、EVGA 1000W G5 Modular PSUとCorsair 7000X RGBケーシングでこのカードを動作させており、この巨大グラフィックカードをサポートするには十分なスペースがあるとのことです。

PC所有者は、League of Legendsのプレイ中に焦げ臭い匂いに気づき、システムの電源を切って、すでに溶けてしまったケーブルをチェックしました。

再び、コネクタとアダプタの両方が影響を受けました。

つまり、この問題は使用するアダプタの種類(150Vまたは300V)には関係なく、接続(完全に接続されているか、部分的に接続されているか)にも関係なく、古いATX 2.0 PSUを使用することにも関係なく、ATX 3.0 PSUでも同じ問題が発生していることがわかります。

この3つのどれにも当てはまらない場合は、設計上の欠陥など、より深刻な問題がある可能性があります。

NVIDIA GeForce RTX 4090グラフィックスカードの総出荷数(10万台対<100件=0.001%)に比べればまだはるかに少ないケースですが、それでも深刻で、多くの人がまだ問題を報告していないだけなのかもしれません。我々の調査結果に基づくと

1 – 完全に差し込まれたコネクターは溶ける可能性がある

2 – 部分的に接続されたコネクタが溶けることがある。

2 – ATX 3.0 PSUでもコネクタが溶けることがある。

3 – 12VHPWRアダプター(16ピンから4 x 8ピン)だけの問題ではありません。

4 – しばらくすると、ケーブルが勝手に外れることがある(曲げや抵抗のため)

5 – PCI-SIGは、12月6日に改訂を予定しています。

6 – NVIDIAがプラグの改訂に取り組んでいる(現時点での噂)

NVIDIAはまだ回答や調査結果を共有していませんが、同社がPCI-SIGと協力してアダプタの新しいリビジョンを発行していることは分かっており、我々が聞いたところでは、12VHPWRプラグの新しいリビジョンまで登場しているとのことです。

この件に関しては、来週、さらに詳しい情報をお伝えする予定です。

ソース:wccftech – Fully Connected 16-Pin Connector On The NVIDIA GeForce RTX 4090 Ends Up Melting Too

 

 

 

解説:

12VHPWRの問題はケーブルの問題ではないかもしれない?

ATX3.0電源を使用している、電源付属のケーブルを使用している場合でも焼損しているケースが報告されているそうです。

国内ではないですし、出荷数10万枚に対して100件以下ですから、0.001%以下ってことで気にしない人は気にしないのでしょうね。

私もツイッターでアンケートを取りましたが、

 

私は冷静ではないらしいです。

さらに騒ぎたいだけらしいです。(苦笑。

私はPCを長時間つけっぱなしで使うことが多いのでこういうリスクは怖くて取れないです。

彼の言う通り、私の言うことが不快に感じられた方がいたら、謝罪しておきます。

申し訳ありません。

ただ、国内ではもちろんこうした事故は発生していませんが、世界的にみると発生していることが全く報告されないのもどうかと思います。

使われる方は0.001%以下のリスクでもこのような事例が発生していることを納得の上使っていただきたいと思っています。

知って使うのと知らないで使うのとでは全く違うと思います。

使われている方はこういったリスクは無視して、どうぞ気にせずお使いください。(苦笑。

私はただ、騒ぎたいだけらしいです。

ちなみに私はこの問題の原因がはっきりするまでは12VHPWR搭載製品は購入しないつもりです。

不快に思われた方がいらっしゃったら本当に申し訳ありません。

ツイッターはブロックなりミュートなりしていただいて構いません。

 

 

 

 

 

nVidia RTX4090(Amazon検索リンク)

※転売品が横行していますのでご注意ください。

 

nVidia RTX3000シリーズGPU

RTX3090Ti

 

RTX3090

 

RTX3080Ti

 

RTX3080 10GB LHR

 

RTX3070Ti

 

Geforce RTX3070 8GB GDDR6 LHR

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥92,180
(2022/11/12 04:55:09時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥89,980
(2022/11/12 05:02:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

RTX3060Ti 8GB GDDR6

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥96,800
(2022/11/12 05:20:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

RTX3060 12GB GDDR6

 

RTX3050

 

nVidia Geforce RTX1600シリーズ

GTX1650SUPER

 

GTX1650 GDDR6

 

 

 

 

Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.