もっと詳しく

古代から中世末期に至るまで、奈良の興福寺と春日大社は藤原氏の氏寺・氏神として絶大な権威を誇った。創立伝承によれば、春日神第一殿に祀(まつ)られる武甕槌命(たけみかづちのみこと)はもともと常陸国(ひたちのくに)(現在の茨城県)の鹿島に鎮座していたが、あるとき鹿に乗って春日に移座して…