もっと詳しく
1: 伝説の田中c ★ 2022/11/14(月) 19:19:46.94 ID:/bm45Qgn9
J1、J2の入れ替え戦に相当するJ1参入プレーオフ(PO)決定戦は13日、サンガスタジアムbyKYOCERAで行われ、J1京都がJ2熊本と1―1で引き分け、規定によりJ1残留が決まった。熊本は初昇格を逃した。

参入POはまず、J2の3~6位によるトーナメント戦が行われ、勝ち上がったクラブがJ1の16位クラブとの入れ替え戦に臨む。90分を終えて同点の場合、延長戦は行わず上位クラブが勝ち進む。決定戦でもJ1側が有利で、ホーム開催に加え、90分を終えて同点なら〝勝利〟となる。

J2勢同士のトーナメント戦であれば、レギュラーシーズンの順位を持ち越しているとの見方ができるが、J1勢との入れ替え戦でも同様のシステムでいいのか疑問の声を上げるサポーターも少なくない。SNSでは引き分けで熊本の〝敗退〟が決まった後に「なぜ延長戦をやらない?」「参入プレーオフである以上、はっきりと勝敗が決まるまで、延長、PK戦までやってほしい」「引き分けで残留でいいのか?」といった声が上がった。

「なぜ延長戦をやらない?」 同点ならJ1側が〝勝利〟の参入POのレギュレーションにSNS疑問の声(サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュース
J1、J2の入れ替え戦に相当するJ1参入プレーオフ(PO)決定戦は13日、サンガスタジアムbyKYOCERAで行われ、J1京都がJ2熊本と1―1で引き分け、規定によりJ1残留が決まった。熊本は初昇格

引用元: ・【サッカー】「なぜ延長戦をやらない?」 同点ならJ1側が〝勝利〟の参入POのレギュレーションにSNS疑問の声 [伝説の田中c★]

2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 19:20:41.25 ID:aZ5bbjgI0
普段J見てない基地外しかそんなこと言ってない

終了

3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 19:20:48.62 ID:817cY9LG0
日本さあ
4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 19:22:32.22 ID:AUPn9gkj0
これまでえんもゆかりもなかった熊サポいい加減にしろ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 19:22:41.92 ID:qeKIuQfo0
J1の方が有利でいいと思うけどね(´・ω・`)
6: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 19:23:01.85 ID:++GGt81d0
上がれば逆の立場になるんだから文句ないだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/14(月) 19:23:15.07 ID:gs2LN1I20
今のレギュレーションにした理由はあるんだろうが、
勝ち負けが決まる方が見てる方は手に汗握ると思うなぁ

The post 【サッカー】「なぜ延長戦をやらない?」 同点ならJ1側が〝勝利〟の参入POのレギュレーションにSNS疑問の声 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.