もっと詳しく

荒野行動の酔う原因と対策は?やスイッチとPS4やスマホのおすすめの設定は?をご紹介します。

FPSをやっているとゲーム酔いをしてしまうという人は多くいます。

急に気持ち悪くなったり、頭痛がしたりすることありませんか?

荒野行動も視野変更が多いために酔う人が多いですね。

ゲームを楽しむためにも酔う原因と対策を知っておくといいですよ。

PCやスイッチ、PS4、スマホのおすすめ設定もご紹介します。

それでは荒野行動の酔う原因と対策は?をご覧ください。

 

荒野行動の酔う原因と対策は?

荒野行動のようなFPSゲームでは酔う人も多いですよね。

酔う原因と対策をいくつかご紹介します。

 

荒野行動の酔う原因①ゲームの動きに慣れていない

ゲーム酔いは目で見える画面と実際の体の動きが合ってないことで起こります。

脳がパニックになるそうです。

荒野行動では近距離の敵を追って照準を合わせるときのような、急な視線移動のときが危ないですね。

照準を合わせるのが上手くなってくると、ムダな視野のブレがなくなって酔わなくなります。

視野についての設定変更はこのあとご紹介します。

 

荒野行動の酔う原因②体調が良くない

体調が良くないと酔いやすくなります。

寝不足のときとかは要注意!です。

体調が良くないときは無理せずしっかり休んでからゲームしましょう。

 

荒野行動の酔う対策は?

上の2つの原因、ゲームの不慣れと体調に気をつけていれば、酔うことは減ってくると思います。

あとは明るい部屋でやる、小さい画面でやるのも効果があると言われています。

さらにゲームの設定方法を覚えて、酔う対策をしていきましょう。

 

荒野行動のPCやスイッチとPS4やスマホのおすすめの設定は?

ゲーム設定を調節することによってゲームのやりやすさはだいぶ変わります。

酔いやすい人はぜひ覚えてみてくださいね。

荒野行動のおすすめ設定をPCやスイッチとPS4やスマホ別々にご紹介します。

 

荒野行動のPC・スイッチ・PS4おすすめ設定は?

それでは射撃場で確認しながら設定を変更してみましょう。

画面左側のメニューから「設定」を開いて、「感度設定」を開きます。

感度はたくさんの種類があってわかりづらいですが、とりあえず

エイム加速、スコープ感度、射撃スコープ感度のスコープをOFFに設定します。

まわりをキョロキョロ見ながら戦う初心者にはやりにくい設定かも。

射撃練習しながらちょっとずつやりやすい感度を調整してみてください。

また、画面の大きいPC、スイッチ、PS4でやっている人は、カメラ視野角(水平・垂直)を高めにしてブレをなくすといいと思います。

 

荒野行動のスマホおすすめ設定は?

同じく射撃場で確認しながら設定を変更してみましょう。

画面左側のメニューから「設定」を開いて、「感度設定」を開きます。

感度はたくさんの種類があってわかりづらいですが、とりあえず

エイム加速、スコープ感度、射撃スコープ感度のスコープをOFFに設定します。

酔いやすい人はこんな感じで設定してみてください。

まわりをキョロキョロ見ながら戦う初心者にはやりにくい設定かも。

射撃練習しながらちょっとずつやりやすい感度を調整してみてください。

スワイプの感覚は人それぞれなので、自分にあった設定を見つけましょう。

 

まとめ

以上、荒野行動の酔う原因と対策は?やスイッチとPS4やスマホのおすすめの設定は?をご紹介しました。

まとめると、荒野行動で酔う原因は、

  • ゲームに不慣れ
  • 体調が悪い

の2つが多いです。

いちばんは体調に注意しながら少しずつ自分にあった設定を探していくこと、無理して長時間やらないことです。

あまりにも酔いがきつい場合は、いったん横になって休みましょう。

酔い止めの薬も効果があります。

無理はしないで荒野行動を楽しみたいですね。

荒野行動の酔う原因と対策は?やスイッチとPS4やスマホのおすすめの設定は?でした。