もっと詳しく

中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は15日、ウズベキスタン・サマルカンドで会談した。ロシアのウクライナ侵攻後、初の対面会談。中国や台湾のメディアがどう報じたのかを確認すると、日本メディアの速報では今ひとつ伝わっていなかった会談の詳細がうかがえた。中国、台湾それぞれのネット世論の反応を含めて紹介したい。

ウクライナ侵攻後初のリアル会談となった両首脳(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

「ロシアは一つの中国を遵守」

新華社通信によると、会談で習首席は以下のような内容を指摘したという。

世界や時代の変化、歴史の変化に対し、中国はロシアと共に努力し、大国の任務を体現するとともに、リーダーとしての力を発揮し、混乱の入り混じる世界に安定をもたらしたい。

中国としては、西側諸国とは別の枠組みの世界を築きたいのだろう。

中国はロシアとともに、双方の核心的利益について支持し合い、貿易や農業、通信などの分野で協力をできることを願っている。上海協力機構を強化し、アジア相互協力信頼醸成措置会議(CICA)やBRICSなどの国々と多方面に協調関係を築き、団結と信頼を高め、実務協力を進めていく。地域の安全と利益を守り、発展途上の国々や新興市場の国家の共同利益を保護し拡大していく。

一方、プーチン大統領は以下の内容を語ったという。

今、世界は大きな変化が生まれているが、ロシアと中国の友好と信頼は唯一不変のものである。ロシアと中国の戦略協力関係は、山のように安定している。ロシアと中国はより公平で合理的な国際秩序と国際規範の樹立を求めている。

さらに、「中国は一つである」とのルールを認めると強調した。

ロシアは一つの中国の原則を遵守し、中国の核心的利益に対して挑発行為を取る国々を強く非難する。

これに対し、習近平氏は、

台湾は中華人民共和国の一部分であり、台湾独立や分裂を求める勢力や外部からの干渉に断固反対する。いかなる国家も台湾問題の裁判官を担う権利などない。

などと答えた。

両者の対談について、中国のSNS「微博(ウェイボー)」では、中露関係を讃える声が多数あがった。

中露の友好関係がずっと続きますように!

世界が落ち着きますように

ともにNATOの邪悪な勢力と対抗しなくては

よく知られているように、中国はネット空間も含めて「メディアは中国共産党の宣伝機関」として位置付けられている。特に、国家的な問題についての言論は規制が厳しくなる傾向にあるため、こうしたコメントにもある程度、当局の意向が働いている可能性が考えられる。

台湾のネット民「他国を侵略している国に…」

台湾メディアでは、「一つの中国」をプーチン氏が提起したことが注目されていた。

台湾版Yahooニュースでは

プーチンが習近平と会談し「一つの中国」堅持を強調、台湾海峡で挑発行為をしているとしてアメリカを非難

との見出しで、会談の様子を伝えた。台湾のネット上では、

台湾はもともと中国ではない。中国が幻想を見ているだけだ

プーチンは中国をロシアの弟だと思っているのだろう

他国を侵略している国に、挑発を語る資格があるだろうか

など不満の声があがっていた。

ロシアメディア「ロシア・トゥデイ」などによると、プーチン氏は習近平に対し、

中国がウクライナ危機に対しバランスの取れた態度を取っていることを高く評価している。

ウクライナでの紛争に対する中国の疑問と懸念について、詳しく説明したい。

などと語ったという。中国はロシアの軍事行動を非難はしていないものの、完全に協調しているわけでもない。中国からロシアに対し、これまでに一定の懸念が示されていたようだ。

ロシアNIS経済研究所所長の服部倫卓氏は、「『生かさぬよう殺さぬよう』というのが、習政権の対プーチン基本姿勢なのではないか」とツイートし、中国政府の立場を説明した。

中国とロシアは、決して一枚岩ではないようだ。