もっと詳しく

 いよいよ待ちに待ったWRC(世界ラリー選手権)が日本再上陸を果たす! 2022年11月10~13日「フォーラム8ラリージャパン」が愛知県と岐阜県の両エリアにコースを設定して開催される。

 この歴史的イベントに2020年の全日本ラリーチャンピオンの新井大輝選手がAhead Japan Racing Team(AJRT)よりプジョー208ラリー4で参戦することが発表された。

 早速その参戦体制をご紹介しよう!

文/ベストカーWeb編集部、写真/DKアソシエイション、トヨタ、プジョー

【画像ギャラリー】WRC出場マシン プジョー208ラリー4を詳細写真でチェック!!(7枚)画像ギャラリー

■親子2代で世界に挑戦するラリードライバー

Ahead Japan Racing Team(AJRT)よりプジョー208ラリー4で参戦する新井大輝選手

 WRCの日本ラウンド「ラリージャパン」は、2004~2008年、そして2010年に北海道で開催されたが、それ以降は休止。だが2020年から中部地方に場所を移して開催されることが決まった。

 ところが新型コロナウイルス感染症拡大の影響で2年ほど開催が実現せず、ようやく2022年にゴーサインが出た。実に12年ぶりの開催となる。

 今回出場を発表した新井大輝選手は、世界的なラリードライバーである新井敏弘選手を父に持つ2世ドライバーだ。2013年に20歳で初めて本格的なラリー活動をスタート。その翌年には全日本ラリー選手権に参戦を果たし、2015年には早くも父との1-2フィニッシュを達成している。

 2016年から2018年は欧州を中心にラリー挑戦を続け、ポルトガルとスペインの国内ラリーで総合優勝を果たした。2019年には全日本ラリー選手権に本格復帰し、総合2位となった。そして翌2020年にはシリーズチャンピオンを獲得している。

■Ahead Japan Racing Teamから参戦

プジョー208ラリー4で参戦するAhead Japan Racing Teamのカラーリング

 今回新井選手を擁してラリージャパンに参戦するAhead Japan Racing Team(AJRT)は株式会社DKアソシエイションが母体となったラリーチームだ。同社は、TOKYO MXと共同でテレビ番組制作・映像配信を行っており、同大会とチームの模様を追いかける企画も実施する予定とのことだ。

参戦マシンはプジョー208ラリー4で、本格的な走りを実現するRC4クラスのマシンだ

 マシンはプジョー208ラリー4でWRCのRC4クラス用のマシンとなっている。本格的なラリーから、ワンメイクレースなどで実績を上げているマシンだ。

 エンジンは1.2L直3ガソリンターボで208psを発揮。サデフ製のギアボックスや強化されたブレーキ、機械式LSDを搭載する。

 なお、父である新井敏弘選手がシトロエンC3でRC2クラスに参戦する! ラリージャパンにおける親子対決にも大いに期待したい!

AJRT公式HP:https://dkassociation.com/wrc2022/

■各メーカーのワークスマシンなど多彩なエントラント

TOYOTA GAZOO Racing World Rally TeamのGR YARIS Rally1 HYBRID 1

 ラリージャパンには世界選手権を戦う有力チームが数多く参戦する。その中でも注目はトヨタGAZOOレーシング・ワールドラリーチームのカッレ・ロバンペラ選手だ。ラリードライバーを父に持つ若き天才は、22歳にして今年のWRCチャンピオンを獲得している。これは最年少記録を大幅に塗り替えるものだ。

 トヨタからは勝田貴元選手や、2021年チャンピオンのセバスチャン・オジエが、GRヤリスラリー1ハイブリッドで参戦するので、こちらも大いに盛り上がりそうだ。

 ベストカーではおなじみの国沢光宏氏がルノークリオ(ルーテシア)ラリー4で参戦戦するので、こちらも楽しみにしてほしい。

ラリージャパンエントリーリスト
ラリージャパンエントリーリスト2

ラリージャパンホームページ https://rally-japan.jp/

【画像ギャラリー】WRC出場マシン プジョー208ラリー4を詳細写真でチェック!!(7枚)画像ギャラリー

投稿 世紀の親子対決実現!! 新井大輝参戦キターー!! ラリージャパンのドライバーが激アツすぎる自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。