もっと詳しく

NVIDIAの16ピン12VHPWRケーブルを取り巻くすべての問題で、我々は、GeForce RTX 4090またはGeForce RTX 4080グラフィックスカードを使用してトラブルを避けるのに役立つちょっとしたガイドでユーザーの皆様の助けになることができると判断しました。

GeForce RTX 4090またはRTX 4080用のNVIDIA 16ピン12VHPWRケーブルが溶けないことを確認するのに役立つちょっとしたガイドがここにあります。

この問題の正確な性質はまだわかっていませんが、少なくとも3つのソースが、接触不良が16ピン12VHPWRケーブルの溶融の背後にある最も妥当な理由であると指摘していることは知っています。

我々は、いくつかのメーカーと協力して、グラフィックスカードへのケーブルの適切な取り付け方法をお知らせする小さなガイドを作成しました。

  • ケーブルを差し込む方法は2つあります。グラフィックスカードを机の上に置いたまま行うか、グラフィックスカードをPCに接続したまま行うかです。前者の場合、16ピンの12VHPWRケーブルを取り、完全に差し込みます。
  • ケーブルが完全に差し込まれると、わずかに「カチッ」という音がします。
  • アダプターの16ピンコネクターとケーブルの間に隙間がないことを確認してください。
  • もし隙間がある場合は、より強い力で押し込む必要があります(PCにカードをインストールする前と後に数回確認してください)。
  • 次に、グラフィックスカードをPCのPCIeスロットに取り付けます。
  • 取り付け後、ケーブルをお好みに合わせて曲げますが、35mmのクリアランスを超えていることを確認してください(35mm以下のクリアランスで曲げると抵抗が大きくなり、ケーブルをソケットから引き抜いてしまう可能性があります)。
  • ケーブルが正しく挿入されていることを確認した後、4つまたは3つの8ピン電源プラグをアダプターに差し込みます。
  • PCのサイドパネルを閉じて、16ピン12VHPWRケーブルと干渉しないことを確認します。(万が一ぶつかった場合は、もう一度ケーブルの接続を確認し、目に見える隙間がないかどうか確認してください)。
  • ケーブルの位置を調整し、すべてが正しく見えることを確認したら、PCを起動してください。

同じケーブルをATX 3.0 PSUに取り付けた場合の問題も確認されており、GPU側とPSU側で同じ問題が発生する可能性があることを指摘する必要があります。

接続の緩みは両端で発生する可能性があり、ネイティブATX 3.0 PSUとGen 5ケーブルを使用している場合は、上記のGPUの場合と同じ手順を踏む必要があります。

以下は、ケーブルが完全に装着された状態、または横に引っ張られた状態での様々な角度での見え方の例です。

NVIDIA 16ピン12VHPWRケーブル:

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

PSUメーカー16ピンケーブル:

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

8ピンコネクターに比べて両端の接続確認が非常に重要なのは、新しい16ピン12VHPWRケーブルが、大きな引っ張り力や曲げに強いバックルレス設計だからです。

しかも、アンカーにしっかりと固定され、抜けることはありません。

16ピンケーブルは、アンカーの下に小さなラッチ機構がありますが、うまく動作しないようです。

抜けやすく、完全に差し込んだ状態でも、場合によっては接続が緩んで出てくることがあります。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

このことから、どんなに努力しても、いつかは接続不良が起こる可能性があり、その場合は、定期的にコネクタをチェックした方が良いということがわかります。

また、ケーブルのデザインも、従来の8ピンプラグのように使いやすいものではなく、設計の見直しや改良が望まれます。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

私たちは、このガイドがあなたを助け、問題を軽減するためのものであることを読者やこの投稿を読んでいる人に伝えたいと思います。

NVIDIAはまだ根本的な原因を確認していないので、これで問題が完全に解決するとは言っていませんが、ほとんどの技術関係者がこれを指摘しているので、今のところ、私たちは適切と思われる解決策を提供することしかできません。

ソース:wccftech – NVIDIA 16-Pin 12VHPWR Cable Connection Guide For GeForce RTX 4090 & RTX 4080 Owners

 

 

 

解説:

12VHPWRの中間報告。主な原因はケーブルの不良のようです。

写真を見ると、ラッチが付いているべき場所についておらず、使っているうちに何かの拍子に外れたりすることがあるというのが原因のようです。

全部のオスコネクタがそのようになっているのかどうかわかりませんが、ラッチが付いていないケーブルに当たった方は注意しないといけないということのようです。

 

全世界で10万台出荷されたRTX4090

RTX4090は今までで全世界で10万台出荷されています。

そのすべてに変換ケーブルが付いていること、一部のPSUのメーカーも独自のケーブルをオプション販売していることを考えると、短期間の間にいきなり10万個以上の需要が発生したことになります。

前回の記事ではプラスチック成型時のゴミが挟まって接触不良を起こしているケースもあるという話が出ていましたが、やはり急増した需要に対応することが急務で品質面にまで手が回らなかったのかなと感じました。

こうしたクオリティ面の問題はメーカーと工場の間である程度の需要が発生したのちに品質管理の一環として厳しいやり取りを経た後に実現されるものと思います。

我々が何気なく使っている工業製品と言うのは名もない担当者や技術者が日々血のにじむような努力をして品質を管理しているものです。

そう言う意味では8P/6Px2のコネクタ、ケーブルは歴史が長く、品質に関する評価が終わっている製品、規格でしょう。

新技術、新規格と言うのは決めて生産するだけでは使い勝手までは保証されないということがよくわかる事例だと思います。

一応内部的に問題があるかもしれないとされていますが、発生事案が0.1%以下で関係者もほぼこれで決まりと判断しているようですので、これが原因なのではないかと私は感じました。

公式にはまだ問題が完全に解決したという判断が下っていないことはお断りしておきます。

続報があったらまたお知らせします。

 

Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.