もっと詳しく
1: 蚤の市 ★ 2022/09/19(月) 08:22:43.08 ID:8c5Wb0jw9
 英国が数多くの地域を植民地として支配してきたアフリカ大陸からは、エリザベス女王への追悼の声が上がる一方、過去の植民支配や弾圧への憤りも数多く発信されている。

1952年2月、当時まだ王女だったエリザベス女王が前国王ジョージ6世の訃報(ふほう)を知らされたのは、英国が支配していたアフリカ東部ケニアを旅行している時だった。

ケニアで高まる独立運動を抑え込むため、英国は独立闘争に参加した人々らを殺害したほか、拷問したり強制収容所に送りこんだりするなど、苛烈(かれつ)な抑圧を続けた。このため、いまもケニアには英国に対して複雑な感情を持つ人は少なくない。

弁護士を名乗るケニア人女性…(以下有料版で,残り512文字)

朝日新聞 2022年9月19日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9L452FQ9KUHBI02V.html?iref=comtop_7_03

引用元: ・「私は追悼できない」 アフリカ、消えぬ支配の記憶 英国に反発なお [蚤の市★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 08:24:26.79 ID:2AoBsmmF0
古いことをいつまでもグダグダとw
老害うぜーwww
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 08:25:33.88 ID:Uj96p3OI0
弁護士名乗っちゃったかあ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 08:25:52.44 ID:/WtL/5rr0
お互い様だよ。
イギリスって今でも世界国々を植民地だと思ってるもん。日本も。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 08:26:45.18 ID:ZtuV++KG0
なら日本の国葬に来てよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 08:27:06.67 ID:q+UMxnVb0
中国、台湾、韓国の方々へお詫びだぞ徳仁
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/19(月) 08:27:08.79 ID:AgMI3jMS0
日本国民がアベ追悼できないのも同じ理由だよね
アベのせいで大迷惑なんだから

The post 「私は追悼できない」 アフリカ、消えぬ支配の記憶 英国に反発なお first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.