もっと詳しく

江戸の「八百八町」に対抗して大阪は「八百八橋」をうたったが、実際は200に届かなかった。江戸と違い、大阪は町人が架けた「町橋」が大半で、徳川幕府による「公儀橋」は12だけ。商店街でも有名な「心斎橋」は長堀川を開削した4人のひとり、商人の美濃屋・岡田心斎が架けた。長さ35.5メートル、幅4.2…