もっと詳しく
1: ジャンピングDDT(愛媛県) [UA] 2022/11/22(火) 12:46:02.44 ID:Tf/COYdj0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
水島六郎 @mizloq
「あなたの仕事で『事実をありのままに伝えること』はどのくらい重要ですか? 5段階で答えてください」
という問いに
「extremely important」「very important」
と答えたジャーナリストの比率

米国 98.3%
フランス 96.5%
英国 93.0%

日本 65.1%
https://worldsofjournalism.org/country-reports/

20個ほどの「ジャーナリズムの役割候補」を並べてそれぞれの重要性を5段階で答えさせるアンケートなので恣意性はない。
The Worlds of Journalism Study が実施した68カ国横断アンケートで『事実をありのままに伝えること』がトップに来ないのは主要国で日本くらい
no title

日本の「ジャーナリスト」たちがそれよりも段違いに(実際比率がガクンと違う)重要と考えているのが
「政治リーダーの監視と精査」
「時事問題の分析の提供」
「人々の政治的決定に必要な情報の提供」
の3つ。

・・・いや、そんなのはまず事実をありのままに伝えたあとの話だろ

主な国のジャーナリストの回答(自分の仕事の中での各項目の重要性を”extremely important” “very important” と答えたジャーナリストの比率)を並べて色つけしてみた。
それぞれのお国柄はあるけど、それにしても日本のジャーナリズムの異様さがいくつか際立ってる
https://i.imgur.com/Fv5q7Ko.jpg

「事実をありのままに伝える」がトップでないのはこの中で(中露も含めて)日本だけ。
「政治的アジェンダを設定する」をジャーナリズムの重要な仕事と考えている率が異様に突出。
「客観的な観察者であること」「人々が意見を表明できるようにすること」に重要性を感じている率が低い。

https://togetter.com/li/1976688

引用元: ・日本のジャーナリスト、「事実をありのままに伝えること」はあまり重視していないと判明 [135853815]

2: 頭突き(東京都) [US] 2022/11/22(火) 12:46:56.08 ID:/VICrB050
報道の自由を謳歌していらっしゃいますね

3: 張り手(光) [US] 2022/11/22(火) 12:47:23.49 ID:BB8Hf6wE0
願望が第一

5: 膝十字固め(東京都) [ニダ] 2022/11/22(火) 12:47:45.18 ID:Nia7PJxa0
だからマスゴミと言われるんだ

6: リバースパワースラム(茸) [BR] 2022/11/22(火) 12:47:53.11 ID:R6ehT3vI0
実際事実を歪めてるからな
都合の悪い事は報道しないし庇い合う気持ち悪いマスゴミの世界

7: タイガースープレックス(和歌山県) [ニダ] 2022/11/22(火) 12:47:54.57 ID:OE1w0gMQ0
はあ?お前らの作文なんか見たくねぇんだが

The post 日本のジャーナリスト、「事実をありのままに伝えること」はあまり重視していないと判明 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.