もっと詳しく
1: 神 ★ 2022/10/22(土) 17:46:27.92 ID:BU0aLG1G9
お店でクレジットカードを決済端末に差し込むのを幼児にやらせる親ってどうなの?
10/19(水) 12:11配信

コロナ禍に急速に普及したキャッシュレス決済。最近は、クレジットカード決済についても、「お客さん自身で」と端末へのカードの差し込みを案内する店が増えました。ところが、幼児を連れた親の中には、カードの差し込みを子どもに任せてしまうケースもあるというのです。読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に寄せられた投稿をもとに、問題点を専門家に聞きました。

投稿したのは、量販店に勤めるトピ主「ペイ」さん。レジでの精算時にクレカ払いのお客さんにはカードを端末に差し込むように案内していますが、「親子連れの場合は幼い子どもにやらせる親が半数くらいいる」というのです。

スムーズに決済を終えていくケースがほとんどですが、中には、子どもが「やりたい、やりたい」と駄々をこねた揚げ句にうまくできなかったり、処理中にカードを抜いてしまってエラーになってしまったり。自分の手からカードをひったくるようにして操作した我が子を、「ありがとう」「上手にできたね」などと母親が褒める場面を見かけることもあるそうです。

(中略)

この問題、どんなふうに考えればいいのでしょうか。親子向けのお金の教育について執筆活動を続けているファイナンシャルプランナー、宮野真弓さんに聞きました。

「まず大前提として、クレジットカードは名義人本人以外が使ってはいけないものです。家族であっても、そこは厳格に考えたほうがいいですね。お母さんのした買い物を、『お母さんの代わりにカードを差し込むだけの行為だから何も目くじら立てなくても』と言う方もいますが、相手が幼児だったらなおのこと、『これは大人だけが持つものだからね』と言い聞かせたほうがいいですね」と宮野さんは言います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/883057624a5588854941102018a5ebe66e0d10d5?page=1

引用元: ・お店でクレジットカードを決済を幼児にやらせる親ってどうなの? [神★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 17:47:10.79 ID:UtyOR+Wd0
うっせボケ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 17:47:27.85 ID:aJ5wDDNg0
車の運転もさせれる時代だ
気にするな
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 17:47:29.90 ID:KVCBJBNQ0
どうもこうもないわ
思いっきり規約違反
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 17:47:32.04 ID:FidVqzhl0
キャッシュレスの教育だろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 17:47:37.95 ID:FmEovrFf0
死ぬほどとうでもいい
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 17:47:45.59 ID:KTPz1u0K0
ただの履行補助者では?
履行補助者が未成年であってはいけないという法はない

The post お店でクレジットカードを決済を幼児にやらせる親ってどうなの? first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.