もっと詳しく
1: 蚤の市 ★ 2022/11/22(火) 21:13:25.86 ID:hgSehnUC9
 住んでいる場所で生活保護の基準額に差をつける「級地」の区分について、厚生労働省が見直す方針を決めた。いまの6区分から3区分に半減させる考えで、来年度から実施する。見直しは36年ぶり。地域差が減少したことなどを理由としているが、基準額が下がる世帯への影響を懸念する見方も出ている。

生活保護費は5年ごとに水準の妥当性が検証され、来年度が改定の年。22日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会では見直しへの報告書案が示された。

生活保護はどこでも同一の生活水準を保障するため、物価や生活水準に応じて全国の市町村を1~3の級地に分類。各級地で二つに分かれ、計6区分ある。

ただ、この分類は1987年に設定されて以降、市町村合併を除いて変更はなかった。自治体から見直しの要望があり、消費実態などを分析。報告書案は「87年当時と比べると地域間の差が小さい」「3区分まで減らすと差が出る」などと結論づけた。

「必要な生活保護費が圧縮される恐れ」
級地による基準額の差は、夫…(以下有料版で,残り635文字)

朝日新聞 2022年11月22日 18時51分
https://www.asahi.com/articles/ASQCQ65MGQCQUTFL00T.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

引用元: ・生活保護の「地域差」、36年ぶりに見直しへ 6区分を半減 厚労省 [蚤の市★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 21:14:50.90 ID:XRiuKK000
ナマポ集めてリアルカイジをやれ、鉄骨渡りとか
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 21:15:33.56 ID:2DVlG0mX0
ナマポバンザイ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 21:17:20.37 ID:gohNBr5z0
公務員給与が上がるのであれば生活保護も上がるわな…
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 21:17:51.40 ID:AKdJpjvf0
国籍は問わないくせに地域で違うんだもんな。
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 21:18:24.89 ID:1Qm774YV0
そもそも自治体ごとに管轄させるのが間違いだよな
国でナマポ省庁作って一括管理、一生涯働けない老人受給者はお金のかからない地方の郊外でひっそりと一生を送ってもらって
働く事の出来る受給者は全国規模で求人マッチングさせてその土地で働いてもらえばいい
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 21:18:47.70 ID:4OIRyusE0
おいおい物価が上がってんのに下げるのかよ
おかしいだろ

The post 生活保護の「地域差」、36年ぶりに見直しへ 6区分を半減 厚労省 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.