もっと詳しく
1: ぐれ ★ 2022/10/23(日) 21:48:24.42 ID:IRkuy+DK9
>>10/23(日) 7:15配信
マネーポストWEB

1人当たり毎月約1万6600円──国民年金の保険料の支払いは、給料が上がらず物価も高騰するいま、家計の大きな負担になっている。

意外に知られていないが、国民年金への加入は国民の義務だ。1986年4月から法律で「20才以上、60才未満の人」は強制加入とされ、以来36年間、このルールは変わることなく続いてきた。

《国民年金、納付45年へ延長検討》

10月15日、共同通信がそう報じた。国民年金は、20才から59才までの40年間が「納付期間」と定められている。政府は、その期間を5年延長することを目論んでいるという。前述の通り、これは強制加入なので誰しもが年間約20万円、5年間でざっと100万円の負担増を強いられることになる。つまり実質的な「大増税」なのだ。

厚生労働省の諮問機関である社会保障審議会がすぐに議論に入り、来年中には結論が出されるという。岸田首相は国民に信を問う選挙も経ないまま、こっそりと実施してしまうつもりだ。

「少子高齢化という日本の年齢構成のいびつさは進む一方です。受給世代を支える現役世代のパイを拡大して、なんとか財源を確保しようという腹づもりなんでしょう」(ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さん)

将来受け取る年金(老齢基礎年金)は、保険料を納めた期間の長さによって変動する。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0521a7e96bdfb6f1ea133a16603d349ea777a8bb

引用元: ・【国民年金】「納付期間5年延長」なら実質的な大増税 給付開始が70才になる可能性も [ぐれ★]

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/23(日) 21:50:14.30 ID:5CHJsDuX0
欲しがりません勝つまでは
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/23(日) 21:50:45.97 ID:D1ar2YrZ0
すでにもらってるからどうでもええわ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/23(日) 21:50:46.29 ID:TzsWdb950
>>1
誰も異議を唱えない日本国民
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/23(日) 21:50:46.88 ID:WwScoK6F0
既に破綻している
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/23(日) 21:50:56.55 ID:IFr/779R0
自民党を解散させろ

The post 【国民年金】「納付期間5年延長」なら実質的な大増税 給付開始が70才になる可能性も first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.