もっと詳しく

 受注開始後、受注が殺到し、2022年7月31日をもって、いったん受注が停止された新型フェアレディZ。

 その新型フェアレディZのハイパフォーマンス版、新型Z NISMOがその姿を徐々に現わせはじめた。

 はたして、どんなスタイル、パフォーマンスなのか、今わかっている情報すべてお伝えしていこう。

文/ベストカーweb編集部
写真/ベストカーweb編集部、日産自動車

【画像ギャラリー】標準車以上に大人気となること間違いなし‼ 新型Zニスモもハンパじゃない中身を写真でチェック!(4枚)画像ギャラリー

■北米アリゾナでの覆面テスト車現わる

日本の特許庁に意匠が登録された、2022年1月の東京オートサロンで公開されたカスタマイズドプロトと思われるデザイン
2022年1月の東京オートサロンで公開されたフェアレディZカスタマイズドプロト

 新型Zは、想像をはるかに超える受注台数で2022年7月31日をもってオーダーストップとなり、納期は2年以上といわれている。

 そんな状況のなか、この9月、北米のアリゾナにて新型Zの覆面テスト車の姿が捉えられた。カモフラージュありなしの2台が走行していたが、カモフラージュが入った覆面車のフロントマスクは、2022年1月に公開された、「フェアレディZカスタマイズドプロト」に酷似していた。

 さらに日本の特許庁に意匠登録された新型Zのデザインも、このカスタマイズドプロトのデザインと一致。しかし登録された意匠がZニスモかどうかわからないが日産が本格的に発売していくという意思表示が見てとれる。

 このカスタマイズドプロトは初代ZのS20エンジンを積んだレーシングマシン、Z432Rをオマージュにして製作されたもの。

 つまり、Z432Rの復刻版=カスタマイズドプロトが、新型Zニスモになる可能性がいまのところ有力だ。

 上下2つに分かれた大開口のフロントグリルは、カスタマイズドプロトの意匠にそっくり。フロントバンパーやサイドシルプロテクター、リアバンパー、リアスポイラーがニスモ専用品と思われる。

 また、先代ZニスモがスーパーGTマシンからフィードバックされたように、新型Zニスモも、すでに参戦しているスーパー耐久マシンや今後実戦投入されるレース専用車・GT4からの知見を得ることは間違いない。

■エンジン、足回り、ブレーキはどうなる?

新型Zニスモの予想CGイラスト(ベストカーが製作した予想CGイラスト)

 足回りは、ニスモチューニングによる専用サスペンションをはじめ、専用20インチアルミホイール、専用の強化ブレーキを装着。

 シャシーは、ブレースやVバー、ストラットタワーバー、ヤマハ製パフォーマンスダンパーなどシャシー補剛パーツで強化。

 インテリアはレッドリングの入った専用メーターのほか、レッドステッチ入りの専用トリム、専用本革&アルカンターラ製ステアリング、ニスモ専用チューニングのRECARO製スポーツシートが装着されるもよう。

 搭載されるエンジンは基本的には標準車と同じVR30DDTT型3L、V6ツインターボ(405ps/48.4kgm)だが、NISMO専用チューニングコンピュータ(ECM)や専用エキゾースト装着によってパワーアップが図られる見込み。

■発売は2023年夏頃、価格は約900万円

 さて、注目の新型Zニスモの発売時期は2023年夏頃が有力。ただし、標準モデルの生産販売が滞っているため、発売時期の遅れや納期が長期化されることが懸念される。

 価格はバージョンST(6MT/9AT)の約250万~300万円高となる約800万~900万円になると予想。

 なお、コンプリートモデルだけでなく、ニスモパーツとして発売が予定されているので、期待して待っていよう。

 さらに詳しい情報は2022年9月26日発売のベストカー10月26日号を見ていただきたい。

2022年9月26日発売のベストカー2022年10月26日号にも詳細情報を掲載
【画像ギャラリー】標準車以上に大人気となること間違いなし‼ 新型Zニスモもハンパじゃない中身を写真でチェック!(4枚)画像ギャラリー

投稿 新たなスーパーウエポン 新型フェアレディZニスモ現わる! 発売は2023年夏か自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。