もっと詳しく
日本を愛した日本のクルマ「カローラ」強さの秘訣は「変われる強さ」歴代派生車3選

 世界累計販売台数はなんと5,000万台超、トヨタが誇るメガブランド、トヨタ「カローラシリーズ」。世界150カ国以上で販売されており、セダンやワゴン、ハッチバック、SUV、国によっては車幅を拡げたモデルなど、多種多様なスタイリングでラインアップされている。

 カローラの基本ボディといえばセダンだが、これまでには、様々なボディバリエーションが登場している。「時代の声に応じて変わり続けること」で生き残ってきたカローラシリーズから、個性的な3車種を振り返ってみよう。

文:吉川賢一
写真:TOYOTA

【画像ギャラリー】時代にあわせて、さまざま変化する トヨタ「カローラ」の派生車たち(34枚)画像ギャラリー

なす型ボディが特徴!! 「カローラスパシオ」

 1997年に登場した、初代カローラスパシオ。お笑い芸人の「爆笑問題」のテレビCMが印象的だったカローラスパシオは、フロント部分にはカローラの面影が若干あったものの、その姿はまるで茄子のようにぷっくりとしたスタイル。当時流行のミニバンよりもコンパクトだが、背が高いトールワゴンであり、十分に荷物を載せることができた。3列目シートのあるグレードも用意されていたが、全長4.2mと短いカローラスパシオでは、3列目はかなり窮屈にならざるを得ず、実用性は皆無だった。

 2001年5月には2代目へとフルモデルチェンジ。全長は10cmほど伸ばして4.3mとしたことで、3列目の空間を改良。俳優の豊川悦司さんと夏帆さんによるテレビCMでは、娘の友達たちをいれた7人が3列シートのスパシオへ全員乗り込むシーンを流し、課題を解消したことをアピールしていた。2代目カローラスパシオは、2007年6月まで販売された。

 セダンやハッチバックといった正統派スタイルが多かったカローラ像から逸脱し、トールワゴンとなったカローラスパシオは、シリーズの中でも、異端児的な存在であった。

フロント部分にはカローラの面影が若干あったものの、その姿はまるで茄子のようにぷっくりとしたスタイルだったスパシオ(写真は初代スパシオ)

ちょっと大きめで角ばったボディが特徴的だった「カローラルミオン」

 カローラスパシオと入れ替わるかたちで、2007年に登場したのがカローラルミオンだ。丸いボディだったスパシオから一転、2000年代当時に大流行していた日産キューブのような角ばったボディと、トールワゴンの組み合わせで登場、キャッチフレーズは、「ゴツンとルミオン」だ。

 カローラルミオンは、北米市場の若者向けの低価格ブランド「サイオン」で「xB」として販売するようにつくられたモデルであり、そのため全幅は1760mmと3ナンバーサイズ。プラットフォームもカローラよりもちょっと大きい、オーリスをベースとしていた。全長も4.2mと、同社で同時期に販売されていた「bB(2000年~2016年)」よりも40cmほど長く、そのぶん2列目シートも余裕があった。

 エアロパーツでキメた「エアロツアラー」のスタイリングはなかなかカッコよかったが、ボディの大きさの割に、3列目シートがないこと(使われなくとも用意すべきだった)、後席ドアがヒンジ式だったことなど、3列シートミニバンには敵わず、いまいち人気の波に乗れなかった佳作カローラでもあった。

赤のリトラがかっこよかった!! 「カローラII」

 1982年に初代モデルが登場したカローラIIは、同社の「ターセル」/「コルサ」と共通のプラットフォームをもつ、コンパクトな2ボックス3ドア/5ドアハッチバックだ。「カローラII」というネーミングは、「カローラの弟分」という意味であり、姉妹車のターセル/コルサとは、機構的には同一で細部のデザインが異なるのみ。直線的なデザインがお洒落で、女性ユーザーによく好まれたそうだ。

 1986年5月に登場した2世代目カローラIIでは、ターボ付きのエンジンが設定されたり、3ドアのスポーティグレードにはリトラクタブル式ヘッドライトを採用するなどで、人気はさらに上昇。名作邦画「私をスキーに連れてって」で主人公が乗っていたことも当時話題となった。映画の中では、4WDのセリカには敵わない描写であったが、ヒロイン役の原田知世さんが出演していたテレビCMの「やだやだ、ウィンディじゃなきゃ、やだ!」のフレーズも印象的だった(ウィンディはカローラIIの特別仕様車)。

 カローラIIといえば、「カローラIIにのって」という小沢健二さんの曲を思い出す人も多いだろう。4代目カローラIIのCMに使われた曲で、やたら耳に残る「カローラIIに乗って~」というフレーズで、カローラIIというクルマを覚えた、という人も少なくないと思う。

 しかし、その4代目を最後に、カローラIIは小型車「ヴィッツ」へと、トヨタ製コンパクトカーとしての主役の座を譲り、ターセル/コルサと共に、20年にわたる生産を終了した。

◆     ◆     ◆

 他にも、カローラFX、カローラセレス、カローラレビンなど、特徴的な派生車はたくさんある。いずれは思い出とともにご紹介したいところだ。

 今秋には、カローラ至上、最強スペックのスポーツモデル「GRカローラ」も発売開始となる予定。カローラが築いてきた歴史と伝統は、まだまだ更新されていくことだろう。

【画像ギャラリー】時代にあわせて、さまざま変化する トヨタ「カローラ」の派生車たち(34枚)画像ギャラリー

投稿 日本を愛した日本のクルマ「カローラ」強さの秘訣は「変われる強さ」歴代派生車3選自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。