先日、メーカーであるOne-Netbookの携帯ゲーム機ブランド「Onexplayer」が、最新の携帯PCゲーム機「OneXfly」を公開しました。
この新しい携帯ゲーム機は、AMD Ryzen 5 7520U “Mendocino” APUを提供する予定で、新しいRyzen 7000ラインのチップにシフトする最初の携帯ゲーム機となります。
ONEXPLAYER、携帯ゲーム機「OneXfly」を公開、新APU AMD Ryzen 5 7520U「Mendocino」搭載でプレミアムコストに
AMD Ryzen 7 5800U APUを搭載したOnexplayer Miniを3ヶ月前にレビューしました。
数ヶ月の使用後、このシステムは、Valve社のSteam Deckと比較して最高の体験を提供し、携帯ゲーム機市場における真剣勝負の場であることを示しました。
新システム「OneXfly」については、あまり知られていない。
この発表は、同社のWeiboアカウントで明らかにされましたが、Twitterや同社の公式サイトでは、別の明らかにされていません。
また、同社のソーシャルメディアアカウントでの公開に続くプレスキットもありません。
今回判明したのは、コンシューマー向けに小型化とコストパフォーマンスの向上を目指したデザインということです。
新しいOneXflyは、1920×1080の解像度を持つ6インチのスクリーンを提供します。画面サイズは任天堂の携帯ゲーム機「Switch」に匹敵するが、AMD Ryzen 5 7520U “Mendocino” APUを上回る処理能力を持つ。AMDのMendocinoシリーズのプロセッサーは、低消費電力で「エントリーレベル」のAPUとみなされると噂されており、消費者は低価格の恩恵を受けられることになります。
しかし、価格が低いと性能も低くなり、よりハイレベルなAAAゲームの体験が阻害される。
AMD Ryzen 7000 「Mendocino」 6nm CPU ラインナップ(公式):
CPU名 | 製造プロセス | コア数/ スレッド数 |
ベース/ブースト クロック |
キャッシュ | 内蔵GPU | 内蔵GPU クロック |
TDP |
AMD Ryzen 5 7520U |
6nm | 4 / 8 | 2.8 / 4.3 GHz | 6 MB | Radeon 610M (RDNA2/2 CU) | 不明 | 8-15W |
AMD Ryzen 3 7420U |
6nm | 4 / 8 | 不明 | 8 MB? | Radeon 610M (RDNA2/2 CU) | 不明 | 8-15W |
AMD Ryzen 3 7320U |
6nm | 4 / 8 | 2.4 / 4.1 GHz | 8 MB? | Radeon 610M (RDNA2/2 CU) | 不明 | 8-15W |
AMD Athlon Gold 7220U |
6nm | 2 / 4 | 2.4 / 3.7 GHz | 4 MB? | Radeon 610M (RDNA2/2 CU) | 不明 | 8-15W |
低価格化のメリットは、上記の任天堂のほか、AIRラインのAYANEO、AMDとValveのサポートが充実しており発売以来素晴らしい寿命を迎えているValve Steam Deckなど、より多くの携帯電話会社と競合することができるようになることです。
価格や追加仕様は、まだOnexplayerから発表されていません。
しかし、この新シリーズには、ほとんどのゲーミングシステムでは見られない、ユニークなブラウンのカラーリングが追加されています。
下の写真は、この新しいフェイスプレートと、同じ色をしたケーキの画像です。
新しい携帯機にさらにユニークな色の組み合わせがあるのは興味深いことですが、このような刺激的なデザインに需要があるのかと言う疑問が生じるのではないでしょうか?
新しいOneXflyシステムは、各サムスティックの後ろにRGBライトを搭載し、正面カバーのテキストをカスタマイズでき(テキストの後ろにRGBライトを搭載)、スタック式トリガーを提供するとも噂されています。
スタック式のデザインは、筐体がより薄くなり、Nintendo Switchと同程度になるかもしれません。
積み重ねられたトリガーは、あまり使われていない特殊なデザインで、小さな手であったり、一部のゲーマーにとって手が届きにくいものです。
しかし、競合他社とは一線を画しているため、ゲーマーにとってどれだけ快適な操作性なのか、レビューを待つ必要がありそうです。
解説:
Mendocino APUを搭載した携帯型ゲーミングPC OneXflyが発表される
元記事では触れられていませんので、追記しておきます。
Mendocino APUはZen2+RNA2になります。
CPUのコアは最新のZen4の2世代前のZen2になります。
TDPは8-15Wと言うことで、これがデチューンされて搭載されるのではないかと思います。
さすがにハンドヘルトの携帯機でTDP15Wは厳しいのかなと感じます。
内蔵のRDNA2は2CUで、デスクトップのゲーミングPCに馴れた身からすると何か少し頼りないです。
こんな頼りない仕様でもFSRありの720Pだと十分快適にゲームがプレイできるんですかね。
ただ、元々低価格向けに準備されたと言われているTSMC6nmにこの仕様のAPUだとコスト的にはかなり有利そうですから、価格は期待できそうです。
単体GPUはGeforceが圧倒していますが、SteamDeckをはじめとした昨今の携帯機ブームを見てもわかる通り、APU(に内蔵されているRadeon)の未来はかなり明るそうです。
この記事でも任天堂のスイッチが引き合いに出されていますが、この種の携帯機は完全に大人向けであり、子供もそれなりに持っているスイッチと比較されるのは何か違和感を感じます。
スイッチが携帯機であるのは、テレビを自由にできない子供の為ですが、この手の携帯機は大人のゲームファンが出先や空き時間にゲームをプレイするためでしょう。
SteamDeckのように「Steamを持ち歩く」ためのものです。
何も知らない小さな子供が使いこなせるような種類のものではありません。
目的も用途も全く違うゲーム機同士をライバルであるかのように比較するのはいかがなものなのでしょうか。
(2022/9/27 9:33:02時点 Amazon調べ-詳細)
Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.