もっと詳しく
1: パーシちゃん(愛知県) [JP] 2022/10/28(金) 05:55:20.97 ID:eVhY05H80● BE:896590257-PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
米国がウクライナに停戦交渉中止を「命令」 プーチン氏主張
2022年10月27日 21:43 AFPBB

ロシア大統領府は27日、ウクライナが3月に停戦交渉を切り上げたのは、米国に「命令」されたためだったとウラジーミル・プーチン大統領が主張していると明らかにした。

ドミトリー・ペスコフ報道官は記者団に対し「文書はできていた。すると突然、ウクライナ側が連絡を絶った。ウクライナ側は協議を続ける気がないと宣言した」と振り返った上で、
協議中止という決定は「米政府の命令を受けた」ものであることは「明白」だとプーチン氏は考えていると述べた。

ウクライナの首都キーウを訪問した、西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)の議長を務めるギニアビサウのウマロ・シソコ・エンバロ大統領は26日、
先に面会したプーチン氏がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と「交渉する用意があるとの意思を見せた」と話した。
この発言について質問されたペスコフ氏は「協議の席に着き、われわれの利益を確保する用意がある」と述べた。「われわれは(交渉を)したいが、本件においては、ウクライナ側に完全にその気がない」との見解を示した。
エンバロ大統領の発言を受け、ゼレンスキー氏は26日、ロシア政権と停戦交渉を行う可能性はないと否定し、プーチン氏の「計画的なレトリック」だと非難した。

ゼレンスキー氏は9月、プーチン氏が政権を握っている限り、ロシアと交渉することはないと宣言していた。

米国がウクライナに停戦交渉中止を「命令」 プーチン氏主張
【10月27日 AFP】ロシア大統領府は27日、ウクライナが3月に停戦交渉を切り上げたのは、米国に「命令」されたためだったとウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が主張していると明らかにした。

引用元: ・ウクライナが停戦交渉を長々伸ばして辞めた理由。アメリカの指示だった [896590257]

2: リッキー(東京都) [US] 2022/10/28(金) 05:57:39.88 ID:ClHh3iAt0
ソースは脳内
3: レビット君(大阪府) [US] 2022/10/28(金) 05:58:19.34 ID:gXQMJ3MY0
>>1
プーチンがそう嘘ついてるだけだよ
4: サト子ちゃん(兵庫県) [JP] 2022/10/28(金) 05:59:11.01 ID:jl/vcdTo0
どうせ守んないしな、向こうが
5: でんちゃん(光) [RS] 2022/10/28(金) 05:59:59.75 ID:tXwoel710
嘘つきロシアとはもうすべての縁と国交を絶とう。
6: タックス君(東京都) [VN] 2022/10/28(金) 06:00:33.24 ID:Ro1Q+SVk0
アメリカ大儲けで止めるわけ無いだろ
7: 都くん(神奈川県) [US] 2022/10/28(金) 06:01:57.48 ID:ouEP5Zrw0
ってロシアが主張してるんだろ?

The post ウクライナが停戦交渉を長々伸ばして辞めた理由。アメリカの指示だった first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.