もっと詳しく
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/10/29(土) 04:36:15.61 ID:+KHykWSO9
毎日新聞 2022/10/29 01:21(最終更新 10/29 04:19)

東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。

新型コロナウイルス対策として日本将棋連盟が2022年1月に制定した「臨時対局規定」では、健康上やむを得ない場合以外、「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けとすると定めている。

対局は午前10時に開始。終盤を迎えた午後11時ごろ、佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。会館内に立会人がいなかったため、連絡を受けた同連盟の鈴木大介常務理事が急きょ駆け付け、佐藤康光会長らと協議した結果、反則負けが決まった。

鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。規定には判定に不服の場合は「1週間以内に、常務会に提訴することができる」とあり、佐藤九段は提訴することも検討する意思を示した。【丸山進】

日本将棋連盟が2022年1月26日に定めた「臨時対局規定」は以下の通り。

佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 | 毎日新聞
 東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。

引用元: ・【将棋】 佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 [朝一から閉店までφ★]

3: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 04:38:16.57 ID:RSQ0BLFz0
勝負にからいなあw

>>30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。

4: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 04:38:42.94 ID:254MowdY0
5chは永瀬擁護派の方が多い
5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 04:40:26.20 ID:kNfeikIc0
どうせ嫌がらせするなら一二三みたいに長いネクタイでユラユラする方が良かろうに。
6: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 04:40:51.25 ID:jMZcGCUN0
どっちが優勢だったの?
7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 04:41:25.30 ID:8Fr7u08w0
くだらねぇな
アホじゃねーの?

The post 【将棋】 佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.