もっと詳しく

初となる電気自動車専用プラットフォームを採用

メルセデス・ベンツは、同社初のラグジュアリー電気自動車となる「EQS」を9月29日に東京港区の六本木ヒルズアリーナで発表。全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて、EQS 450+を同日より発売すると発表した。

メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎代表取締役社長兼CEOは、「百年に一度の変革期を迎えた自動車産業において、電気自動車の最高峰モデルこそメルセデスにふさわしい」とアピール。

またメルセデスAMG初の電気自動車モデルであるEQS 53 4MATIC+も併せて発表され、こちらも29日より予約注文の受付を開始し、ユーザーへの納車は本年10月頃を予定しているとのことだ。

メルセデス・ベンツEQSは、メルセデス・ベンツが長年培ってきたラグジュアリーと快適性の理想を実現した電気自動車。

専用のプラットフォームを新たに設計・開発するだけなく、電気自動車ならではのパッケージの有用性を活かしたエクステリアデザインでは、空力という機能性も兼ね備えた先進の美しさを表現。

内燃エンジン搭載車とは大きく異なるスタイリングで、機能性やエアロダイナミクスに対する厳しい要求を満たす「目的に沿ったデザイン」には、ゆったりとした面の構成、継ぎ目の少なさ、そしてシームレスデザインといった「Sensual Purity(官能的純粋)」の思想が反映されているという。

EQSのスポーティで低く構えたフロントは、グリーンハウスを跨いで続く「ワン・ボウ」(弓)のラインとサッシュレスドアにより、クーペのようなシルエットを形成。フロントにエンジンやトランスミッションを縦置きする必要がないことから、メルセデス・ベンツの典型的なシルエットとは異なるキャブフォワードデザインを採用、通常よりも前方に位置するAピラーと前後のショートオーバーハングにより、ゆったりとしたキャビンスペースを確保しているという。

ルーフまでなだらかにつながるクーペのようなデザインは、エアロダイナミクスにも優れており、Cd値0.20というう量産自動車での最高値を達成している。

インテリアもEQとして初めて電気自動車専用プラットフォームを採用したモデルということでデジタルな要素を取り入れている。

室内で圧倒的な存在感を放つタッチ式のMBUXハイパースクリーンEQSの象徴的な装備のひとつで、3枚の高精細パネル(コックピットディスプレイ、有機ELメディアディスプレイ、有機ELフロントディスプレイ[助手席])とダッシュボード全体を1枚のガラスで覆うワイドスクリーンで構成。NVH対策も徹底的に行い、静粛性はこれまでにないレベルに達するという。

パワートレインにははリアアクスルに電動パワートレイン(eATS)を搭載し、最高出力333PS[245kW]を発生(EQS 450+)。航続可能距離は日本で販売されている電気自動車の中で最長となる700km(WLTC)となっている。

メルセデスAMG EQS 53 4MATIC+ではフロントとリアにeATSを備えており、最高出力は658PS[484kW]を発生。さらにRACE START使用時は最大761PS[560kW])まで出力を拡大することが可能となっている。こちらの航続可能距離は601kmとなっている。

搭載されるバッテリーはEQS 450+、53 4MATIC+両モデルともにエネルギー容量107.8kWhとなっており、6.0kWまでの交流普通充電と、150kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応する。

メルセデス・ベンツ日本営業企画部の上野麻海部長は、EQSが標準装備するV2H機能をデモンストレーション。リビングを模したスペースの家電をEQSからの給電で稼働させた。

また日本仕様の特別な機能として、EQSから車外へ電力を供給できる双方向充電が可能で、家庭の太陽光発電システムで発電した電気の貯蔵装置となるほか、停電した場合などに、電気を家庭に送る予備電源としても利用することができる。

このようにメルセデスEQ初のラグジュアリークラスのEVとして人間の視覚、聴覚、触覚、嗅覚を通して、次世代のラグジュアリーを感じることができる電気自動車がこのEQSといえる、実際に公道で試乗するのが非常に楽しみな1台だ。

■メーカー希望小売価格
EQS 450+:¥15,780,000(税込)
メルセデスAMG EQS 53 4MATIC+:¥23,720,000(税込)

メルセデスEQ・EQS公式サイト

投稿 メルセデス初のラグジュアリーEV「EQS」が発表! 脅威のCd値0.20を達成したシームレスデザインで価格は1578万円からCARSMEET WEB に最初に表示されました。