もっと詳しく
1: ぐれ ★ 2022/09/30(金) 01:46:55.85 ID:Y/N8fHUh9
>>9/29(木) 16:15NEWSポストセブン

《養生の術をまなんで、よくわが身をたもつべし。是人生第一の大事なり。》

江戸時代に活躍した儒学者・貝原益軒が書き残した『養生訓』は、普段の生活において実践できる具体的な健康法が紹介されている、当時の大ベストセラーだ。300年の昔から現代まで、日本人の健康意識の高さは、もう国民性と言っていいかもしれない。“体にいい”とされる食事法や運動法、睡眠術はいつの時代も大きな話題を集め、熱心に実践する人も多かった。

しかしその中のいくつかは、最新の科学や医学的根拠によって否定されている。当初は体にいいとされていても、その後、長年の研究結果や新発見によって覆されるケースも多いのだ。医学と健康のエキスパートたちの助言をもとに、「時代遅れの知識」をアップデートしよう。

多くの識者たちが“時代遅れ”と声を揃えたのが、「フルーツはヘルシー」という認識だ。健康検定協会理事長で管理栄養士の望月理恵子さんが指摘する。

「フルーツが含有する果糖は、ブドウ糖などほかの糖質と比較して、中性脂肪に変換されやすく、メタボや肥満を促進します。食べすぎには充分に注意してほしい。1日80kcal程度、おおよそ200gが目安です。りんごならば半分、バナナであれば1本分が該当します。それ以上は食べすぎかもしれません」

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/trend/postseven-1797530

引用元: ・【健康】「フルーツは健康的」「イライラにはカルシウム」「薄毛には海藻」…時代遅れとなった健康知識 [ぐれ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/30(金) 01:48:26.61 ID:1WRScMyt0
ジョブズ…
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/30(金) 01:48:52.41 ID:wEBjmpBP0
時代遅れ知識の筆頭は「ワクチンで感染予防」だな
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/30(金) 01:51:51.58 ID:7a0fC9oe0
揚げ足取り
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/30(金) 01:52:12.64 ID:nT6y5AVG0
どうせあと20年もすればまた違うこと言ってる
やっぱりフルーツは健康的だった!とかさ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/30(金) 01:52:33.87 ID:OX/nqU8s0
ハイハイまた糖分叩き健康記事ね

The post 【健康】「フルーツは健康的」「イライラにはカルシウム」「薄毛には海藻」…時代遅れとなった健康知識 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.