もっと詳しく
1: 蚤の市 ★ 2022/10/31(月) 06:37:55.89 ID:CTAOtyS/9
「ここで生きつないできたのに…」長年炊き出ししてきた渋谷・美竹公園、再開発のため突如封鎖、これからどこで…
<東京共助>
四半世紀にわたり続いていた炊き出しの現場が失われようとしている。東京・渋谷駅近くの美竹公園。再開発を理由に、公園を管理する渋谷区が突然、周囲に囲いを立てて出入りの制限に乗り出した。「ここで生きつないできたのに…」。ハロウィーンの喧噪けんそうをよそに、切実に語る利用者の声に耳を傾けた。
野菜と鶏肉のまぜご飯。これが、美竹公園の定番メニューだ。公園を拠点とする困窮者支援団体「のじれん」が29日に開いた炊き出しは、豚汁付きで172食が提供された。ボランティア約50人と路上生活者が協力して調理し、配る。支援者の1人は、行列をみながらつぶやいた。「ここでの炊き出しは、きょうが最後かもしれません」—。

美竹公園は、JR渋谷駅から徒歩5分ほど。繁華な表通りから脇道を入った場所にある普段は静かな公園だ。騒然としたのは25日。区が早朝、仮囲いの建設に着手し、トイレを封鎖した。公園で生活していた数人が一時閉め出されたことで抗議の声が上がった。
公園が高層施設の整備予定地に含まれたことで、野宿者らは今春から区に何度も話し合いを求めてきたが囲いは突然、設置された。区側は「工事の着手に先立ち、準備が必要」と説明している。
のじれんによると、コロナ禍で炊き出しの利用者は激増していた。以前は渋谷の路上生活者が多かったが、最近は生活費を抑えるために離れた街から通う人が現れてきた。地方から上京した若者もいる。
野宿者らの抗議を受け、区は公園で生活していた人の出入りを一時的に認めた。29日の炊き出しは、仮囲いの中で行われた。近日中の完全封鎖の方針に変化はない。
支援者は「公助で、こぼれた部分を民間の支援や自助努力でかろうじて受け止めているのが現状だ。炊き出しを必要としている人は多い。何とか続けられる方法を模索したい」と話した。(山下葉月、写真も)
◇   ◇
経済格差は拡大し、コロナ禍や物価高が生活に追い打ちをかける。首都・東京で生きるのが精いっぱいの人たちの姿やそれを支える共助の現場、行き届かぬ公助の問題点を探る「東京共助」を随時掲載します。

東京新聞 2022年10月31日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/211061

引用元: ・「ここで生きつないできたのに…」長年炊き出ししてきた美竹公園、突如閉鎖 [蚤の市★]

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 06:38:55.82 ID:yHczZ99R0
>>1
うっせーばか
公共の施設を拒否しておきなから何言ってんだ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 06:38:56.64 ID:vKaUHpiM0
こういう活動の支援で支持率回復だぞ岸田
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 06:39:00.36 ID:qx66ZXre0
「ゴミ掃除の時間だああああああああああああああ!!!」
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 06:39:05.23 ID:XBs8vqNU0
施設に入れよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 06:39:57.25 ID:gHa1wPc50
これから冬なのに追い出しされた人たちがどーなるのか考えてないのかな

The post 「ここで生きつないできたのに…」長年炊き出ししてきた美竹公園、突如閉鎖 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.