スーパーGT第6戦SUGO、GT500クラスはミシュランが2年前から導入していた新トレッドパターンの…
MOTUL AUTECH Z、ウエットの序盤にトップ奪取も2位。クインタレッリ「30年のなかで一番悔しいレース」
スーパーGT第6戦SUGO、GT500クラスはミシュランが2年前から導入していた新トレッドパターンのウエットタイヤが決勝レースのダンプコンディションにマッチして、3号車CRAFTSPORTS MOTUL Zが優勝、2位にMOTUL AUTECH Zとミシュラン装着の2台がワン・ツーを達成。しかし、序盤にトップを走行していた23号車にとっては、ピットタイミングのあやで順位を落としてしまうという悔しい2位となってしまった。
驚異の追い上げをみせたカルソニック、悔しさ残るZENTとSTANLEY。明暗別れたBS勢のウエット戦略【第6戦GT500決勝】
天候に翻弄される決勝レースとなった2022 スーパーGT第6戦『SUGO GT300km RACE』。特にウエットコンディションでは劣勢になった感のあったブリヂストンタイヤ勢だが、そのなかでもランキングトップで今大会に臨んだカルソニック IMPUL Zは、14番手スタートから5位入賞を飾り、今回も驚異的な追い上げをみせた。
第1スティントはベルトラン・バケットが務めたが、今回は89kgのサクセスウエイトで燃料リストリクター制限も一番厳しいステージ3ということで、スタート直後はかなり劣勢だったという。
驚異の追い上げをみせたカルソニック、悔しさ残るZENTとSTANLEY。明暗別れたBS勢のウエット戦略【第6戦GT500決勝】
天候に翻弄される決勝レースとなった2022 スーパーGT第6戦『SUGO GT300km RACE』…
天候の変化に翻弄されたBRZ。「先にウエットタイヤに変えるしかなかった」と井口卓人【第6戦GT300決勝】
9月18日に行われた2022年のスーパーGT第6戦『SUGO GT 300km RACE』決勝。シー…
天候の変化に翻弄されたBRZ。「先にウエットタイヤに変えるしかなかった」と井口卓人【第6戦GT300決勝】
9月18日に行われた2022年のスーパーGT第6戦『SUGO GT 300km RACE』決勝。シーズン3度目のポールシッターとなった61号車SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人/山内英輝)は、序盤から降り出した雨に翻弄され、8位という結果に終わった。
レース終了直後、前半スティントを担当した井口卓人は「スタートからすごくクルマのバランスが良く、去年の勝ちパターンに絶対入り込めるなという自信がありました」と振り返る。ただ、井口に「自信があった」のは序盤の数周だった。
100kgウエイトで4位も悔しさ滲ませるランキング首位リアライズ。第7戦に向けては厳しい見立て【第6戦GT300決勝】
9月18日に行われた2022年のスーパーGT第6戦『SUGO GT 300km RACE』決勝。サク…
100kgウエイトで4位も悔しさ滲ませるランキング首位リアライズ。第7戦に向けては厳しい見立て【第6戦GT300決勝】
9月18日に行われた2022年のスーパーGT第6戦『SUGO GT 300km RACE』決勝。サクセスウエイトの搭載上限の100kgを背負って挑んだランキングトップの56号車リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R(藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)は12番手グリッドから、4位までポジションを上げた。
「12番スタートから4位まで挙げられたので、いいレースはできましたし、最大限にタイヤも、チームも、ポテンシャルを引き出すことはできたと思います。ただ、やはり表彰台に上がりたかったですね」と語る藤波清斗の表情は険しい。
バスティアニーニVSバニャイア再び。バスティアニーニが0.042秒差で雪辱の勝利を飾る/MotoGP第15戦アラゴンGP
9月18日、MotoGP第15戦アラゴンGPの決勝レースがスペインのモーターランド・アラゴンで行われ…
バスティアニーニVSバニャイア再び。バスティアニーニが0.042秒差で雪辱の勝利を飾る/MotoGP第15戦アラゴンGP
9月18日、MotoGP第15戦アラゴンGPの決勝レースがスペインのモーターランド・アラゴンで行われ、MotoGPクラスはエネア・バスティアニーニ(グレシーニ・レーシングMotoGP)がフランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)と優勝争いを展開し、これを制して今季4勝目を飾った。
マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)は1周目にファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)、中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)と接触し、その後リタイア。クアルタラロと中上もともに転倒リタイアとなった。