決算期・年度末が近づいてくると、多くの経営者・個人事業主の方が、節税対策として経費に落とせるものがないか、いろいろと模索することになります。そんなとき、使いようによっては大きな効果を発揮する方法が「少額減価償却資産の特例」です。その内容と、活用を考えるうえでの注意点について、わかりやすく解説します。…
40代会社員の平均給与、月額44万円…同年代非正規、まさかの差額に「なにかの間違いでは」 – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
会社員の待遇には、常に「格差」と「理不尽」がつきまとう。入社年度による差、男女による差、業務内容による差…。だが、最も納得できかねるのは、同じ業務を行っている正社員と非正規社員の格差ではないだろうか。同じ仕事内容で、同じ責任を負っているにもかかわらず、極めて大きい給与額の差。詳細を見ていく。…
「出産育児一時金」75歳以上も7%分を負担へ…ゆらぐ後期高齢者医療制度 – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
厚生労働省は2022年11月11日の社会保障審議会の医療保険部会において、出産育児一時金について75歳以上の高齢者に7%分を負担させる方針を示しました。後期高齢者医療の保険料に上乗せする形ですが、後期高齢者医療制度あり方を大きく変える可能性があるものといえます。…
年末調整で「勘違い」で損をする「5つの所得控除」とは – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
2022年もあと1ヵ月半を切りました。サラリーマンの方はそろそろ職場で年末調整の用紙が配られます。年末調整は払いすぎた税金が返ってくる手続ですので、申告漏れがないようにしたいものです。そこで本記事では、年末調整で勘違いや思い込みでつい申告漏れをしがちな「所得控除」「税額控除」についてお伝えします。…
「また搾取か!」自動車ユーザーの悲鳴…「自賠責保険料値上げ」で財務省の失態を国民に転嫁する理不尽 – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
鈴木俊一財務大臣は2022年11月11日、閣議後の記者会見で、自動車ユーザーが強制加入する「自賠責保険」の保険料の運用益約6,000億円が「一般財源」に貸し付けられている件について、直ちに返済するめどが立っていないことを明らかにしました。自賠責保険の保険料は2023年から引き上げが決まっており、鈴木財務大臣が10月に行った「走行距離課税」発言とも相まって、怒りの声が上がっています。…
世界「女性管理職比率」ランキング…先進国で圧倒的最下位、日本の「衝撃の世界順位」 – 統計から紐解く企業経営の実情
国は企業に対して「女性管理職の登用」の推進を提言していますが、そもそも女性登用にはどのようなメリットがあるのでしょうか。世界ランキングにみる日本の現状とともに、みていきましょう。…
世帯年収1,400万円超のパワーカップルも蒼白…終の棲家のタワマンにかかる〈驚愕経費〉 – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
一定以上の所得がある人しか住めない「タワーマンション」。昨今の購入者層の多くはパワーカップル、つまり高所得の共働き世帯だ。双方が平均を上回る収入を得ていることから、価値の高いタワマンの購入も可能であり、実際に購入者たちはタワマン生活を謳歌している。ところが一方、「買うんじゃなかった」と後悔に苛まれるケースもあるようで…。…
FTX破綻!仮想通貨取引に関するわが国の法規制と露わになったリスク – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
2022年11月11日、アメリカの仮想通貨(暗号資産)交換所大手のFTXトレーディング社が経営破綻しました。顧客資産を流用した疑いがもたれています。他方で、日本法人のFTX Japanは、破産はしたものの、顧客からの預かり資産については無事との発表がなされています。本記事では、わが国における暗号資産に関する法規制の内容と、今回の件で鮮明になった暗号資産特有のリスクについて解説します。…
歳を重ねるごとに給料は激減!定年後は300万円以下の絶望年収 – 老後2000万円問題だけじゃない!本当はヤバい「定年後」
意外と知らないのが「定年後の年収」です。現役時代と定年後では、多くの場合、年間収入が大きく下がります。「仕事を辞めた後、老後はいくらで生活するものなの?」と心配になる方も多いでしょう。定年後の年収を統計データから探ります。…