2022年11月11日、参議院本会議において、国家公務員(一般職)の月給とボーナスを引き上げる法律が可決・成立しました。これは、8月8日の「人事院勧告」を受け入れて行われたもので、給与の引き上げは3年ぶりとなります。本記事では、人事院勧告について、どのようなものなのか、どんな問題点があるのか、解説します。…
DX、インボイス制度への対応急務…ぜひ活用したい「IT導入補助金(デジタル化基盤導入枠)」とは – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
IT導入補助金(デジタル化基盤導入枠)が申請受付中です。最終締切(18次締切)2023年1月19日(木)まで募集を受け付けており、中小企業・個人事業主がDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するにあたって非常に役立つ補助金です。本記事では、IT導入補助金(デジタル化基盤導入枠)について解説します。…
「医療保険」よりはるかに重要!? 働けなくなるリスクに備える2つの保険とは – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
年末調整・確定申告を控え、この時期、保険に加入している人のもとに、保険会社各社から「控除証明書」が届きます。これを機に保険の見直しをする方も多いと思いますが、実のところ、本当に必要な保険と、多くの人が加入している保険との間にはギャップがあります。本記事では、医療保険よりも優先順位が高い、働けなくなるリスクに備える2種類の保険「所得補償保険」「就業不能保険」について解説します。…
高年収のサラリーマンが不動産投資をする大きな理由「損益通算」とは – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
わが国の所得税は、所得が高くなるほど段階的に税率が高くなっていく「超過累進税率」を採用しており、年収が上がるほど、税負担が重くなっていきます。しかし、個人、特にサラリーマンは「節税」の方法が限られています。そこでよく行われているのが「不動産投資」です。本記事では、不動産投資を行うことによる税制メリットの一つとされる「損益通算」について、他のメリットや不動産投資の注意点にも触れながら解説します。…
「ツラいので退職しました」…大卒正社員〈非正規への転身〉がもたらす甚大リスク – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
20代の元正社員の男性は、ストレスに耐え兼ねて退職し、その後は非正規として働き、自由を満喫しているといいます。正規社員と非正規社員、それぞれメリットもデメリットもありますが、やはり決定的な差は「給与面」だといえるでしょう。どの程度の差が開くのか、生涯賃金等から比較してみましょう。…
インバウンド需要復活に期待も「人手不足」深刻化…「飲食業」DX対応で勝ち負け鮮明に – 統計から紐解く企業経営の実情
行動制限が緩和され、低迷する飲食業界に一筋の光明が差してきました。さらにインバウンド需要の高まりも見られ、コロナ禍からの本格的な回復も期待されています。しかしそのタイミングで、飲食業界では今まで以上に勝ち負けがはっきりするという予測も。みていきましょう。…
政府税制調査会がついに「相続税・贈与税の見直し」を提言!現行制度の問題点とは? – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
2022年11月8日、政府の税制調査会の専門家会合において、相続税と贈与税のあり方について、「資産移転の時期の選択により中立的な税制を構築していく必要がある」という見解をまとめました。これは、相続税と贈与税の一体化を志向するものといえます。政府税制調査会の提言の背景にどのような問題意識があるのかということと、今後の方向性について解説します。…
「税金の払いすぎ」を過去5年遡って取り返せる「更正の請求」とは – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
2022年も残り2ヵ月を切り、年末調整・確定申告が気になる季節になりました。所得税・住民税には「所得控除」「税額控除」等、数々の税制優遇があります。しかし、それらの多くは、自分から申告しない限り受けられないので、知らないうちに損しているケースがかなり多く見受けられます。ただし、そういう場合でも過去5年にわたって遡って取り返せる制度があります。「更正の請求」です。…
NHK「受信料値下げ発表」も契約者数激減…問われる存在意義 – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説
NHKは、2022年10月26日に公表した「2022年度 第2四半期業務報告書」のなかで、同年4月~9月の間に受信契約者の数が約19.8万件減少したことを明らかにしました。おりしもNHKは2023年10月からの受信料値下げを発表しており、このままだと大幅な収入減につながることが予想されます。受信料の強制徴収の制度、その根幹をなすNHKの存在意義自体が問われています。考えるべき問題点について整理して解説します。…