米国で進む「TikTok」でのニュース視聴、29歳以下では4分の1まで増加と米調査 | DIAMOND SIGNAL

米国ではまだ少数ながらも、「TikTok」でニュースを見る人たちが増加傾向にある。米シンクタンク・ピュー研究所が実施した最新の調査では、米国の18歳以上の成人の10%が日常的にTikTokでニュースを見ていると回答。2年前の3%という結果から3倍以上に増加している。…

「メタバースへの投資を制限せよ」投資家がザッカーバーグ氏に突きつけた3つの提案 | DIAMOND SIGNAL

社名を「Facebook」から「Meta」に変更し、年間で100億ドル(約1.5兆円)をメタバースに投資していくことを高々と宣言したマーク・ザッカーバーグ氏。だが、Metaの株式0.1%を保有する米ヘッジファンドのアルティメーター・キャピタル・マネジメントは、メタバース領域への巨額投資に対して懐疑的な姿勢だ。…

画像だけじゃない? 動画、音楽、テキスト──世の中にないコンテンツを生み出す「生成AI」の世界 | DIAMOND SIGNAL

「生成AI」には、画像だけでなく、動画や音楽などのAI生成を可能とするものも登場している。ユーザーだけでなく、投資家からの熱視線も浴びている生成AI。本記事では、編集部が注目する生成AIをいくつかピックアップし、紹介する。…

プロサッカー選手のメッシ氏がスタートアップ投資を開始、世界でますます活性化する“セレブ投資” | DIAMOND SIGNAL

世界トップクラスのプロサッカー選手の1人でパリ・サンジェルマンに所属する、アルゼンチン代表のリオネル・メッシ氏。11月より開催のFIFAワールドカップカタール2022が直近に迫る中、投資会社を設立し、スタートアップ投資に踏み込んだことを明かした。…

3兆円赤字で揺れるソフトバンクG、「ビジョンファンド2」などに監督委員会設置 | DIAMOND SIGNAL

ソフトバンクグループは、同社が運営するファンドで主にAI領域のスタートアップに投資する「ソフトバンク・ビジョン・ファンド2」、中南米市場に特化した「ラテン・アメリカ・ファンド」、ならびに今後設立するファンドを監督する執行委員会を設立した。…

UPSIDERが総額467億円の資金調達を実施、Coral Capitalが既存投資先向けファンドを組成 | DIAMOND SIGNAL

総額467億円の資金調達──国内スタートアップでこれまでに類を見ない大規模な資金調達が今週、発表された。法人カード「UPSIDER」を開発・提供するUPSIDERは、デットファイナンスで今回の資金調達を実施。事業拡大に伴う運転資金の確保などが目的のようだ。今週(10/15〜10/21)の「スタートアップ最新動向-Weekly SIGNAL」では、法人支出管理の領域で台頭する海外プレーヤー、UPSIDERが開発・提供する法人カードとあと払いサービスについて紹介する。…

有料購読者数は2年で5倍──Metaは撤退も、ニュースレターサービス「Substack」が成長し続ける理由 | DIAMOND SIGNAL

Substackの共同創業者兼CWOであるハミッシュ・マッケンジー氏が、同社の公式ニュースレターに「ニュースレターエコノミーと呼ぶのはもうやめて」と題する記事を載せた。同氏はその中で「Substackはニュースレターやクリエイターエコノミーといった、単なるトレンドに乗っかったサービスではありません。我々は、ライターやクリエイターのオーナーシップと独立性を重視するメディア経済の激変の一翼を担っているのです」とつづっている。…

画像生成AI「Stable Diffusion」開発元、英スタートアップが約150億円の大型調達 | DIAMOND SIGNAL

8月の登場以降、ネットユーザーを中心に注目を集める画像生成AI「Stable Diffusion」。その開発元である英国のスタートアップ・Stability AIが英国時間10月17日、大型資金調達の実施を正式に公表した。この資金調達により、同社の評価額は約10億ドル(約1488億円)規模になったとみられる。…

AI契約書審査サービスは「違法の可能性がある」、政府が6月に続き2度目の見解を発表 | DIAMOND SIGNAL

人工知能(AI)を用いて契約書のチェック業務を支援するAI契約書審査サービスは違法でうあるかどうか──2022年6月に経済産業省(経産省)のグレーゾーン解消制度において「違法の可能性がある」という見解が示されていたが、政府は再び「違反の可能性がある」という見解を示した。…