人気のシャインマスカットも種なしが多い 植物は種から生えるが、ミカンやブドウなど、種がない果物もある。どうやって作っているのだろうか。 多くの果物では、めしべに花粉が付く「受粉」が起きると、「子房」というめしべの下部の膨らんだ部分などが大きくなり、種が入った実に育つ。しかし、ウンシ……
授業直後、襲われる 宮台さんの予定把握か 八王子・都立大 (毎日新聞)
東京都八王子市の東京都立大学南大沢キャンパス敷地内で同大教授で社会学者の宮台真司さん(63)が男に首などを切られ重傷を負った事件で、宮台さんが襲われたのは授業を終えた直後だったことが捜査関係者への取材で判明した。警視庁捜査1課は、男が宮台さんの予定を事前に把握していた可能性があると……
県議の車、前夜に長野市出発映像 翌朝5時戻る、防犯カメラ解析 (共同通信)
長野県塩尻市の自宅で妻を殺害したとして殺人容疑で県議丸山大輔容疑者(48)が逮捕された事件で、同容疑者の車が、遺体発見前日の昨年9月28日午後11時過ぎに長野市を出発し、翌日午前5時ごろまでに戻っていたことが30日、捜査関係者への取材で分かった。防犯カメラの解析などで判明した。 自宅へは高……
斎藤文男さん 90歳=九州大名誉教授、憲法、行政法 (毎日新聞)
ミサイル想定、初の避難訓練 最西端・与那国島 (毎日新聞)
台湾に近い日本最西端の離島・与那国島(沖縄県与那国町)で30日、弾道ミサイルに備えた住民避難訓練が初めて実施された。北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を踏まえ、政府や県などが主催した。情報提供や避難の手順確認が目的。8月には島から約80キロの海域に中国による弾道ミサイルが落下していた……
宮内庁の職員ら13人コロナ感染 新嘗祭に従事 (毎日新聞)
ガソリン価格の値下がり止まる (毎日新聞)
経済産業省が30日発表した28日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は前週調査から横ばいの167円60銭だった。4週続いていた値下がりが止まった。経産省は石油元売り会社に支給する補助金で26円10銭の価格抑制効果があったとしている。12月1日以降の補助金額は6円20銭引き下げ……
10月鉱工業生産 前月比2.6%低下 半導体需要に弱さ (毎日新聞)
経済産業省が30日発表した10月の鉱工業生産指数速報(2015年=100、季節調整済み)は前月比2・6%低下の95・9となった。マイナスは2カ月連続。スマートフォンやパソコン向け半導体の需要が中国など海外で落ち込んでいることが響いた。経産省は生産の基調判断を「緩やかに持ち直しているものの、一部に……
中村邦夫さん死去 松下再編、パナの礎築く 「破壊と創造」掲げ (毎日新聞)
世界最大のプラズマテレビの前で中国の胡錦濤国家主席(当時、右から2人目)と記念撮影する中村邦夫会長(同、右から3人目)=松下電器産業(現パナソニックホールディングス)本社で2008年5月(代表撮影) 11月28日に83歳で亡くなった元松下電器産業社長の中村邦夫さんは、分散していたグループ企業を……
創業の「若き天才」転落 破綻FTX、統治不全 取締役会開かれず/不正流用横行 (毎日新聞)
FTXトレーディング創業者のサム・バンクマンフリード氏=ロイター 仮想通貨(暗号資産)交換所大手、FTXトレーディングが11月に経営破綻した。債権者は100万人を超え、波紋は広がる一方だ。なぜ著名な仮想通貨交換所は突然、倒れたのか。日本の資産は大丈夫なのか。話題のニュースをゼロから探った。 ……