小山アマが棋士試験資格 将棋、奨励会未経験者は初 (日本経済新聞)

将棋のアマチュア強豪、小山怜央さん(29)=横浜市、将棋講師=は13日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第16回朝日杯オープン戦1次予選で中川大輔八段(54)を破り、プロ公式戦の直近の成績が10勝5敗となり、棋士編入試験を受ける資格を得た。棋士養成機関の奨励会を経ずに、アマが受験資格を得たのは……

米エミー賞、「イカゲーム」作品賞逃す イ・ジョンジェに男優賞 (ロイター)

米テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞の授賞式が12日、ハリウッドで開かれ、作品賞はドラマ部門で「メディア王~華麗なる一族~」、コメディー部門で「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」がそれぞれ受賞した。写真はドラマ部門の最優秀男優賞を受賞した「イカゲーム」のイ・ジョンジェ(2022年 ロ……

霜降り明星・粗品、せいや証人の婚姻届を失くしていた「お前の実家の住所バレてまうかもしれん」 (モデルプレス)

お笑いコンビ・霜降り明星が9月12日、YouTubeチャンネルを更新。せいやが粗品にクレームを入れる場面があった。 すべての画像をみる せいや、粗品にクレームせいや (C)モデルプレス「せいやから粗品へ過去最大のクレームがあります」と題し、動画冒頭では早速せいやが「お前俺が証人した婚姻届なくし……

「2丁拳銃」川谷修士さん 新型コロナウイルス感染を公表 相方・小堀裕之さんは、現在のところ体調に異… (TBSテレビ)

人気お笑いコンビ「2丁拳銃」の川谷修士さんが新型コロナウイルスに感染したことを所属事務所が公式サイトで公表しました。なお、相方の小堀裕之さんは現在のところ、体調に異常は認められないということです。 【所属事務所公式サイトより引用】 弊社所属 2丁拳銃 川谷修士(かわたに・しゅうじ、48歳……

古川本舗、盟友・キクチリョウタを迎えてのシングルをリリース&MVプレミア公開 (CDJournal.com)

古川本舗が、8年ぶりにキクチリョウタをヴォーカルに迎えた新曲「depends feat.キクチリョウタ」を9月14日(水)に配信リリース。同日21:00よりミュージック・ビデオをプレミア公開します。 今シングルは、この時代を前向きに進むために力になってくれる詞と落ち着いた優しい歌声がそっと心を包み込む……

工藤静香 ジャンプスーツのお出かけコーデ披露に「お洒落で素敵」「かっこいい」の声 愛犬と戯れる姿… (スポニチ)

工藤静香公式インスタグラム(@kudo_shizuka)から 歌手の工藤静香(52)が13日、自身のインスタグラムを更新。ジャンプスーツに赤のオープントゥのショートブーツなどを合わせたコーデを披露した。 「仕事に行く前に、エトくんと遊びたがる私。エトのドンッの手が割と低め。ボディーブロー」と書き出す……

酒井若菜、ダンサーを目指した過去を告白「最初に受けたのがダンサーオーディション」 (ザテレビジョン)

酒井若菜撮影=山田健史 俳優の酒井若菜が9月12日、都内にて開催されたABEMAオリジナルドラマ「覆面D」配信決定プレミアイベントに、関口メンディー(EXILE/GENARATIONS from EXILE TRIBE)、水沢林太郎、秋田汐梨、曽田陵介、紺野彩夏、武知海青(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)と共に出席。俳優として活……

アントニー、手相鑑定でピシャリ「この道で一生の気合が感じられない」 起業の勧め (デイリースポーツ)

お笑いコンビ・マテンロウのアントニー(32)が12日、フジテレビ系「突然ですが占ってもいいですか?」に出演。お笑いは副業にするよう勧められ、複雑な表情を浮かべた。 父はプロボクサーで世界ランカーだったスペイン・ガーナ系アメリカ人、母が日本人だというアントニーを、世界64カ国で手相を見て……

ワイズ・ブラッド、大ヒット作から3年半ぶりの新作『アンド・イン・ザ・ダークネス、ハーツ・アグロウ… (CDJournal.com)

2019年の前作『タイタニック・ライジング』が多くのメディアで年間ベストとなったワイズ・ブラッド(Weyes Blood)が、ジョナサン・ラドーとの共同プロデュースで制作した4枚目のアルバム『アンド・イン・ザ・ダークネス、ハーツ・アグロウ』を11月18日(金)に発表します。アルバム発売に先駆けて、収……

グラニフ「ドラゴンボール」コラボ、コミックス表紙イラストのTシャツやカリン様&仙豆のパーカー (ファッションプレス)

グラニフ(graniph)から、鳥山明「ドラゴンボール」とのコラボレーションコレクションが登場。2022年9月27日(火)より発売される。グラニフ×「ドラゴンボール」のコラボコレクション1984年の連載開始時から絶大な人気を誇り、今現在も新たなアニメーション映画が作られるなど、幅広い世代に愛され続けて……