岸田首相に任せて大丈夫か?日本経済が再生できない根本原因 – 「物価だけが上がり給料は上がらない」最悪の未来は続くか

原油や小麦、天然ガスといった国際商品の価格上昇はロシアのウクライナ侵攻の前の2020年から始まっています。それはなぜなのでしょうか。ジャーナリストの田村秀男氏が著書『日本経済は再生できるか 「豊かな暮らし」を取り戻す最後の処方箋』(ワニブックス【PLUS】新書)で解説します。…

コツコツ暗記はやらない!スピード記憶が資格試験に有効なワケ – 誰にでも簡単にできる「記憶能力アップ」法

スピード重視で進めて1回読んだだけでは、記憶の定着率は低いですが、気にせずどんどん先に進めましょう。一度での定着率は低くても、スピードを上げて回転数を増やして覚えます。記憶力日本選手権大会6回の最多優勝者の池田義博氏が著書『世界記憶力選手権グランドマスターの驚くほど簡単な記憶法』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。…

【最高のチームづくり】業務改善・新しい動きよりも「やめた方がいいこと」に目を向けるべき理由 – 最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55

普段、何気なく使用している言葉が、じつはチームの「心理的安全性」を下げている「NG言葉」かもしれない──いつものひと言を変えることで、会話が増え、チャレンジが始まる。そして、チームが変わる。「心理的安全性」とは、「誰もが率直に、思ったことを言い合える」ことを指し、1965年にはすでに存在していた言葉でした。その後、2016年に米グーグル社が再発見、効果的なチームにとって「圧倒的に重要」と結論づけ、注目を集めました。本連載では、書籍『最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55』(原…

55~59歳男性の平均年収「687万円」なのに…「定年後も働く人」の厳しすぎる収入 – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説

「定年後も働く」と考える人が増えていますが、定年後も働く人々の経済状況は厳しいと言わざるを得ません。60歳以降の就業状況や年収の変化を確認しつつ、減った分の収入を補える制度「高年齢雇用継続給付金」について解説します。…

企業倒産、じわりと増加…次にやってくる、日本の中小企業「デジタル破産」の可能性 – 統計から紐解く企業経営の実情

2022年に入り、中小企業の倒産件数は上昇傾向にあります。コロナ支援がひと段落し、息切れや諦めが起きている、というのがひとつの要因。昨今の物価高、さらにコロナ禍で加速した「デジタル化」も企業経営をひっ迫させているとか。みていきましょう。…

「生活保護減額」に画期的な違法判決!行政とトラブルになったらどうする? – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説

神奈川県内の生活保護受給者らが、生活保護の減額決定の取消しを国・自治体に求めた訴訟で、2022年10月19日、横浜地裁は、減額決定を「違法」とする判決を下しました。今回の判決には注目すべき画期的な点があります。社会保障制度の縮小や年金の給付水準の引き下げが問題となっているなか、今後、万が一、国・地方自治体とトラブルになった場合に有益なヒントがあります。本記事で解説します。…

アムウェイに業務停止命令!なぜ法規制が厳しいのにトラブルが絶えないのか – 幻冬舎ゴールドオンライン事例・解説

連鎖販売取引(マルチ商法)で国内最大手の日本アムウェイ合同会社が、消費者庁から、6ヵ月間業務停止の行政処分を受けました。マッチングアプリを介して行った勧誘が「特定商取引法違反」の行為に違反するというものです。本記事では、アムウェイをはじめとして古くからトラブルがあとを絶たない「連鎖販売取引」のしくみと問題点について、関連法令にも触れながら解説します。…