“安さ”だけで決められない。「保険診療」と「自由診療」のメリット・デメリット【歯科医師が解説】 – 予防弱者…知らぬ間に不健康に陥る日本人

国民皆保険制度には、安く治療を受けられるという利点がある半面、病院の経営維持のために受けなくてもいい治療が蔓延していたり、治療の範囲が限られてしまったりなどの弱点もあります。ところが日本人の多くは保険診療しか知らず、自分で治療法を選択するということが浸透していません。ヘルスリテラシーを高め、健康寿命を延ばすために、保険診療以外の選択肢も押さえておきましょう。歯科医師の金子泰英氏が解説します。…

過去最多「不登校19万人超」…第3の学校で起こす奇跡の連続 – 自分の頭で考える、自分のやり方を考える

2020年度に学校を30日以上欠席した不登校の小中学生は19万6127人と過去最多になりました。学校は子どもたちの発達障害などを理解するようになりましたが、先生の多くは価値観が変わっていないといいます。ジャーナリストの岡田豊氏が著書『自考 あなたの人生を取り戻す不可能を可能にする日本人の最後の切り札』(プレジデント社、2022年2月刊)で解説します。…

「やっぱりやめます。」を回避する…契約直後の凄い営業トーク – ファンになってくれる2割の人が売上の8割を生み出す秘密

「営業のゴール=お客さまのスタート」です。なんらかの商品やサービスを購入されたお客さまがいよいよスタート地点に立つという瞬間に用意したものがあります。これがあるかないかでその後の継続力が変わってきます。世界142カ国の社員中2位の営業成績を挙げ、成約率98%を記録した和田裕美氏が著書『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』(かんき出版)で解説します。…

コロナ禍以上の悲劇?…介護保険制度が老人を建物に閉じ込める – 人生100年時代を豊かな心で健康に生き抜くための処方箋

介護保険制度は福祉を充実させたように見えますが、高齢者を施設に集めるか、家に訪問することになり、閉じ込められているようです。歩けるうちは、杖でも押し車でも、ちょっとした旅に出られる町にすることが福祉の充実には必要です。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)で解説します。…

8割の中小建設会社がやっていない、建設業のキホン【専門家が解説】 – 中小企業が「赤字体質」から脱却する、シンプルな方法【建設業編】

近年、建設需要の増加により、業界は好景気の明るい見通しです。しかし、これが中小規模の建設会社にとって追い風になるかは疑問です。大手と中小間で利益格差が生じ、逆風に転じる可能性を十分に秘めているからです。原価管理システムの開発・提供をしている三國浩明氏が、生き残りをかけて、さまざまな見直し・改革が必要な建設会社に必須の「原価管理術」を解説します。…

【日本人の賃金】過去20年、伸び率ほぼゼロ…貧困脱却の容易ならざる道のり – タテ社会と賃金…日本人を貧困に追い込む、社会構造の問題点

ここ数年、日本の貧困化への強い危機意識が、国民の間にも浸透してきました。統計を見ても、20年間で給与所得の伸びはほぼゼロであり、アメリカやドイツといった先進国から大きく水をあけられています。調査の結果、柔軟な変化に対処できない日本独特の「タテ社会構造」に問題の原因があることが見えてきました。解決策はあるのでしょうか。…

満額でも年間78万円…自営業者が「年金」を倍増させる方法 – 老後を安心して過ごすための年金知識

自営業者やフリーランスには国民年金しかありません。しかし、国民年金には年金を増やすしくみが用意されています。主なものに国民年金の任意加入や付加年金、国民年金基金の活用など制度があります。フィナンシャルプランナーの長尾義弘氏が著書『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)で解説します。…

「韓国はタイ人にとって魅力的」両国、2023~24年観光推進に向け緊密連携 – タイの公共放送局が運営する英語ニュース・サイトより、現地独自の情報を翻訳してお届け

タイの公共放送局『Thai Public Broadcasting Service』 (Thai PBS) が運営する英語ニュース・サイト『Thai PBS World』より、同メディア独自分析を交えた現地情報を翻訳・編集してお伝えする。