激しく黒煙が上がり、消火活動が続いた大洋デパート=1973年11月29日、熊本市 [PR] 1973年に熊本市中心部で104人が死亡した「大洋デパート火災」の50回忌の法要が29日、市内の明円寺で営まれた。当時を知る人が少なくなるなか、遺族や元従業員ら約50人が集まり、二度と惨事が起きないよう願いながら静か……
東京都が高齢者向け療養施設4つ増設 コロナ“第8波”備え 運動機能のリハビリも (テレビ朝日)
東京都は新型コロナウイルスの第8波に備え、高齢者向けの療養施設を新たに4つ増設します。29日、小池都知事が受け入れの流れなどを視察しました。 高齢者等医療支援型施設は治療や介護に加えて感染をきっかけに寝たきりにならないように、日常生活に必要な運動機能の低下防止のためのリハビリも行いま……
東日本太平洋側、大気不安定に (デイリースポーツ)
東日本太平洋側で30日昼前にかけ、大気の状態が非常に不安定となる所があるとして、気象庁は29日、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意を呼びかけた。 気象庁によると、低気圧が日本海中部から東北東に移動しており、前線も西日本から東日本へ進む見込み。これらの低気圧や前線に向かって暖かく……
堂安「燃えない男はいない」 (デイリースポーツ)
【ドーハ共同】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組で日本代表の堂安(フライブルク)が29日、オンライン取材に応じ、勝てば決勝トーナメント進出、負ければ敗退となる12月1日(日本時間2日)のスペイン戦へ「ポジティブに捉えると最高の状況。ここで燃えない男はメンバーにいな……
「家族失った悲しみ今も」 大洋デパート火災、遺族らが法要 (毎日新聞)
1973年の大洋デパート火災から49年を迎え、五十回忌法要で手を合わせる遺族ら=熊本市中央区の明円寺で2022年11月29日午後1時31分、中村園子撮影 1973年11月29日、熊本市中心部の大洋デパート(当時)で火災が発生し、客や従業員ら104人が死亡、67人が負傷した。当時、遺体安置所となった熊本市中央区……
齋藤法相「インボイス延期」を主張するもわずか2日後に変節…「意見表明」と… (Smart FLASH)
写真:AP/アフロ 11月28日、衆院予算委員会で、インボイス制度をめぐる質疑がおこなわれた。これまで、売上1000万円以下の事業者は消費税を納めなくてよかったが、2023年10月から納税の必要が出てくる。その際に求められるのが、適正な消費税額を示すインボイス(適格請求書)だ。 インボイス制度につ……
「ギャンブルに使った」公営フェリーの売り上げ横領した沖縄・座間味村の元職員逮捕 (フジテレビ)
座間味村と那覇を結ぶフェリーの乗船料の売上金を横領したとして、警察は座間味村の元職員の男を逮捕しました。 業務上横領の容疑で逮捕されたのは浦添市内間に住む座間味村那覇出張所の元所長・宮平健太(46)容疑者です。 宮平容疑者は2016年9月から去年3月にかけて、出張所で保管していた座間味村と……
死亡した患者の口座狙う 医師の女 まさかの手口で… (フジテレビ)
捜査員に促され警察署に向かう女。 詐欺未遂などの疑いで逮捕された、医師の菊池美佐子容疑者(44)。 事件の発端となったのは、菊池容疑者が担当していた90代の女性患者が死亡したことだった。 そこで目を付けたのが、女性の銀行口座にあった現金。 2022年7月、菊池容疑者は書類を偽造し、口座から現金……
東日本太平洋側、大気不安定に 30日昼前にかけ落雷や竜巻注意 (共同通信)
東日本太平洋側で30日昼前にかけ、大気の状態が非常に不安定となる所があるとして、気象庁は29日、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意を呼びかけた。 気象庁によると、低気圧が日本海中部から東北東に移動しており、前線も西日本から東日本へ進む見込み。これらの低気圧や前線に向かって暖かく……
静岡県、園の報告書受理 バス女児死亡 (時事通信)
静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」に通っていた女児(3)が通園バス内に取り残されて死亡した事件で、県は29日、園側が提出した改善報告書を受理した。事件を受け、県が認定こども園法に基づく改善勧告を行っていた。 県によると、園側は、事件当日に通園バスを運転していた前園長に責任があ……