曜変天目ぬいぐるみ、人気 世界に三つの国宝茶碗 こだわりの「実寸大」 手に取る喜び (毎日新聞)

ほぼ実寸の曜変天目ぬいぐるみ=東京都千代田区で2022年10月1日午後2時38分、辻本知大撮影 中国・南宋時代の茶碗(ちゃわん)で国宝の「曜変天目(ようへんてんもく)(稲葉天目)」を模したぬいぐるみが話題を呼んでいる。東京・丸の内の静嘉堂(せいかどう)文庫美術館のミュージアムショップで販売……

「名前使われたけん、お金渡さんといかん」 方言巧み、特殊詐欺 熊本、被害急増 「身近な存在」偽装 (毎日新聞)

「初めて話すことだけん、誰にも言わんどって」。風邪声のような熊本弁で息子や娘になりすまし、現金をだまし取る「振り込め詐欺(オレオレ詐欺)」が熊本県内で急増している。多様化する特殊詐欺の手口に、新たに加わった「方言」。ばってん、なんで方言ば使うとだろか。 手口の一例はこうだ。 10月初……

声で読もう宮沢賢治/7 なめとこ山の熊 最期に見える一面の光 (毎日新聞)

…「おお小十郎おまえを殺すつもりはなかった。」もうおれは死んだと小十郎は思った。そしてちらちらちらちら青い星のような光がそこらいちめんに見えた。(「なめとこ山の熊」) なめとこ山には熊がたくさんいます。小十郎は鉄砲で熊を狩る名人。毛皮などを売って子どもたちとくらしています。でも本……

長野県議を逮捕 昨年9月、妻殺害容疑 (毎日新聞)

長野県塩尻市塩尻町の酒蔵兼自宅で妻希美さん(当時47歳)を殺害したとして、県警は28日、殺人の疑いで県議の丸山大輔容疑者(48)を逮捕した。同日夜に塩尻署で記者会見を開き、発表した。認否は明らかにしていない。丸山容疑者は自民党長野県連所属で、現在2期目。総務企画警察委員会の委員長を務め……

契約 法的強制力のある約束 (毎日新聞)

18歳と19歳が新たに民法上の成年となり、親の同意が必要なくなった「契約」。契約とは、そもそも、どのようなものなのでしょうか。 例えば、Aさんがデパートでクレジットカードを出して洋服を買うと、代金はカード会社がデパートに立て替え払いし、Aさんはカード会社に後で支払います。これは民法など……

販売や飼育禁止の上海ガニを無許可で保管した疑い、… (日刊スポーツ)

警視庁が押収した上海ガニ(共同) 特定外来生物の上海ガニを許可なく生きたまま保管したとして、警視庁生活環境課は29日、外来種被害防止法違反の疑いで、中華料理の食材販売業「聖元(せいげん)」(横浜市中区)の男性社員(52)ら2人と、法人としての同社を書類送検した。生活環境課によると、5年……

「嗅いだことない」「怖かった」 異臭の小学校、上履きのまま帰宅 (産経新聞)

異臭がすると通報があり体調不良の児童が搬送された豊南小学校=29日午前、大阪府豊中市(南雲都撮影)大阪府豊中市豊南町西の市立豊南(ほうなん)小で29日午前、異臭騒ぎで児童33人が気分不良を訴えたことを受け、同校はこの日の授業を取りやめた。33人のうち22人が病院に搬送され、体調に問題のない……

東京五輪テスト大会巡る入札談合 ADKグループ、… (日刊スポーツ)

東京五輪・パラリンピックのテスト大会を巡る入札談合事件で、家宅捜索のため電通ライブが入るビルに向かう捜査関係者(共同) 東京五輪・パラリンピックのテスト大会を巡る入札談合事件で、東京地検特捜部と公正取引委員会は29日、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、公取委に受注調整があったと……

学校給食「適切な対策で会話可能」 文科省が通知へ (日本経済新聞)

文部科学省は29日、学校給食の際に適切な対策を取れば会話ができることを都道府県教育委員会などに改めて通知する。政府が25日に見直した新型コロナウイルス対策の基本的対処方針で「黙食」の記述がなくなったことを教育現場に周知する。通知は「座席配置の工夫や適切な換気をしたうえで、給食中に児童……