新型コロナの抗体保有率26.5% 8000人超の献血者の調査で判明 (テレビ朝日)

全国で8000人以上の血液を調べたところ、新型コロナウイルスに感染した後に得られる抗体を持つ人が4分の1以上に上ったことが厚生労働省の専門家会合で報告されました。 国立感染症研究所が11月6日から13日にかけて、全国で献血をした16歳から69歳の男女8260人を調べたところ、新型コロナウイルスの感染……

ねずみ講運営容疑で2人逮捕 8カ月で3億円超集金か―警視庁 (時事通信)

月額料金を払えば配当を得られるとうたい、「みんなのたまご倶楽部」と称するねずみ講を運営したとして、警視庁生活経済課などは30日、無限連鎖講防止法違反の疑いで、運営会社G―PEX社長峯岸正治容疑者(58)=東京都港区海岸=ら2人を逮捕した。同容疑者は「無限連鎖講ではない」と容疑を否認してい……

生徒にわいせつの元校長、退職金2592万円回収できず…県教委「返納を強く求めていたが」 (読売新聞)

民事訴訟で女子生徒へのわいせつ行為が認定された鹿児島県鹿屋市立中学校の元校長に対し、県教育委員会が退職金の返納を求めていた問題で、元校長から返納命令額2615万円のうち23万円しか回収できなかったことがわかった。元校長の破産申請が認められたためで、県教委は残りの2592万円を2019年度会計で……

天皇皇后両陛下がモンゴル大統領夫妻と御所で会見 (TBSテレビ)

天皇皇后両陛下は、来日中のモンゴルのフレルスフ大統領夫妻と皇居・御所で会見されました。 天皇皇后両陛下はきょう午後4時、皇居・御所でモンゴルのフレルスフ大統領夫妻を出迎え、握手をかわされました。 宮内庁によりますと、両陛下と大統領夫妻は御所の小広間で丸テーブルを囲んで、およそ30分間……

日本医師会「2類相当」見直し検討に賛成も…5類でなく「独自の類型」選択肢の一つに (日本テレビ)

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけの見直しについて、日本医師会は検討を始めることは賛成とした上で、独自の類型としての位置づけもあり得るとの見解を示しました。 日本医師会の釜萢敏常任理事は30日の会見で新型コロナの感染症法上の位置づけを現在の「2類相当」から見直すことについて、扱……

ねずみ講運営疑い社長逮捕 卵で勧誘、3億円集金か (日本経済新聞)

「みんなのたまご倶楽部」と称して会員から現金を集め、ねずみ講を営んだとして、警視庁と福岡県警の合同捜査本部は30日、運営会社「G-PEX」(東京・港)社長の峯岸正治容疑者(58)ら2人をねずみ講防止法違反の疑いで逮捕した。昨年10月以降、高齢者を中心に全都道府県の約1万1千人から3億円超を集め……

“ルーレット族”の男ら逮捕 時速150キロで首都高を周回し多重事故も (TBSテレビ)

乗用車で、首都高速の都心環状線を時速およそ150キロの猛スピードで走行したとして、「ルーレット族」の男4人が警視庁に逮捕されました。 道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、東京・足立区の無職・小野田秀太容疑者(21)と、千葉県木更津市の会社員・石田悠介容疑者(22)ら4人です。 小野田容疑……

ミサイル想定、沖縄・与那国島で避難訓練…島民ら公民館に駆け込む (読売新聞)

ミサイルを想定した避難訓練の動画はこちら 日本最西端の沖縄県・与那国島で30日、内閣官房や県などによる弾道ミサイルの飛来を想定した住民避難訓練が初めて行われた。弾道ミサイルを想定した訓練で公民館に避難する住民たち(30日午前10時4分、沖縄県与那国町で)=秋月正樹撮影 「ミサイル発射。建……

新たなコロナ派生型増加に懸念 (デイリースポーツ)

厚生労働省に新型コロナ対策を助言する専門家組織は30日、新型コロナの法的位置付けの見直しに向けた議論を始めた。致死率の低下などが指摘されており、季節性インフルエンザと同じ5類への引き下げも視野に入る。記者会見した脇田隆字座長は「新型コロナとインフルエンザは全く異なる感染症で、比較は……

“おでん”をリュックに入れて万引き 75歳無職の男を窃盗容疑で現行犯逮捕…北海道・旭川市 (フジテレビ)

窃盗の現行犯で逮捕されたのは、北海道旭川市に住む75歳の無職の男です。 男は11月30日午後5時ごろ、旭川市内のスーパーで、おでん1袋と、パックの白米や、豚肉合わせて販売価格1302円相当を盗んだ疑いがもたれています。 警察によりますと、男が店内でおでんなどをリュックサックに入れるところを警備……