2歳の次女を逆さづりにし、振り回すなど虐待をしたとして父親が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、大阪府枚方市に住む配送業・平井凜太郎容疑者(24)です。 警察によりますと平井容疑者は去年12月、自宅である集合住宅の一室で、2歳だった次女の両足首を両手でつかみ逆さづりにして振り回……
オミクロン対応ワクチン、接種いつから? まず従来型の接種を (朝日新聞)
[PR] オミクロン株に対応したワクチンが承認される見通しになった。いつからうてるようになるのか。オミクロン対応ワクチン、来週にも高齢者ら接種へ 厚労省が承認 今回のワクチンは追加接種用として承認されるため、2回接種が完了していない人はうつことはできず、まずは従来のワクチンをうつ必要があ……
だらだら続く米国の戦争 背景にドローン兵器依存と国民の無関心 (毎日新聞)
三牧聖子同志社大准教授=提供写真 朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争にイラク戦争……。冷戦期から今まで、米国ほど大規模な戦争をしてきた国は少ない。日本では、米国世論は「好戦的」との印象を持つ人もいるかもしれない。米国政治・外交が専門の三牧聖子同志社大准教授は、近年の対テロ戦争を例に……
デジタルで変わる<10>高度、多様化 AIで克服…医薬基盤・健康・栄養研究所理事長 中村祐輔さん (読売新聞)
医療が飛躍的に進歩する中、AI(人工知能)などのデジタル技術は、どんな変革をもたらすのか。政府の「AIホスピタル」プロジェクトのプログラムディレクターを務める中村祐輔さんに、展望を聞いた。 デジタルで変わる<9>治療後の予想図も立体化…演出家 テリー伊藤さん ――コロナ禍で日本のデジタル……
イカの安定的な養殖に成功 商業化目指す 沖縄科学技術大学院大 (NHK)
世界でおよそ450種に上り、日本の食卓に並ぶことも多い「イカ」ですが、養殖がとても難しく、技術が確立されていないのが実情です。この「イカ」の安定的な養殖に沖縄科学技術大学院大学の研究グループが成功したと発表し、今後商業化を目指すとしています。 続きを読む 「イカ」は、1960年代から世界……
日大が田中元理事長らを提訴へ (デイリースポーツ)
日本大の田中英寿元理事長(75)の脱税事件など一連の不祥事で大学に損失が生じたとして、日大が田中氏や元理事に損害賠償を求め、近く東京地裁に提訴する方針を固めたことが12日、複数の日大関係者への取材で分かった。請求額は少なくとも数十億円に上るとみられる。13日の臨時理事会で正式決定する見……
薬害深く知って、全高校に副読本 被害者らが執筆、厚労省作成 新必修科目「公共」 (毎日新聞)
薬害の被害者団体が執筆に携わった副読本「薬害を学ぼう」について厚生労働省が今年度、全ての高校生に初めて配布した。新科目「公共」が新たに必修となり、新学習指導要領の解説にも盛り込まれたことを受け、薬害をより深く知ってほしいという狙いだ。薬害を学ぶ重要性を訴えてきた被害者団体は「子ど……