沖縄・与那国でミサイル避難訓練 最西端の離島、住民参加 (共同通信)

台湾に近い日本最西端の離島・与那国島(沖縄県与那国町)で30日、弾道ミサイルに備えた住民避難訓練が初めて実施された。北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を踏まえ、政府や県などが主催した。情報提供や避難の手順確認が目的。8月には島から約80キロの海域に中国による弾道ミサイルが落下していた……

堀越学園に賠償命令、「男女交際禁止」違反の女子生徒に自主退学勧告…東京地裁 (読売新聞)

男女交際を禁止する校則に違反したという理由で自主退学を勧告されたのは不当だとして、堀越高校(東京都中野区)の元女子生徒が同校を運営する学校法人「堀越学園」(同)に約700万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は30日、学園に約97万円の賠償を命じる判決を言い渡した。東京地裁…

長所磨き、つかんだ大舞台 小柄なドリブラー、速さ武器に―サッカーW杯・相馬選手 (時事通信)

小学6年生の頃のサッカーW杯代表相馬勇紀選手(手前)(秋庭武彦さん提供) サッカーワールドカップ(W杯)日本代表の相馬勇紀選手(25)は身長166センチの小柄な体で、縦横無尽にピッチを駆け抜ける。少年時代に鍛え上げたドリブルとスピードを武器に、手繰り寄せた大舞台でゴールを狙う。 堂安、「真……

静岡県で今季初のインフルエンザによる学級閉鎖 静岡市駿河区の高校で1学級10人欠席 (フジテレビ)

静岡県は30日、インフルエンザによる学級閉鎖が今シーズン(9月?翌年8月)初めて発生したと発表しました。静岡市駿河区の高校の1学級で、県内でインフルエンザによる学級閉鎖は2年8カ月ぶりです。 この高校では、1学級39人のうち10人がインフルエンザ陽性やインフルエンザとみられる症状で欠席し、11月……

「良い年迎えて」年越しそばの生産急ピッチ (読売新聞)

北海道有数のソバ産地・新得町で、お歳暮や年越し用のそばの生産が最盛期を迎えている。自社農場で栽培したソバを製粉、製麺して販売している「新得物産」の工場では、製麺したてのそばが天井からすだれのようにつるされ、約20度で24時間乾燥させ、乾麺に仕上げる作業が行われている。最盛期を迎えてい……

皮膚の下に入り込む寄生虫でかゆみや腫れの症状 青森で増える (NHK)

青森県で、皮膚の下に寄生虫が入り込み、かゆみや腫れなどを引き起こす「顎口虫(がっこうちゅう)」による症状を訴える人が確認されました。多くはシラウオを生のままで食べていたということで、青森県は、淡水魚を食べる際は加熱するよう注意を呼びかけています。 続きを読む 青森県によりますと、こ……

4カ所以上に切り傷 逃走の男「暗がりで分からず」―宮台さん襲撃事件・警視庁 (時事通信)

東京都立大(東京都八王子市)の教授で社会学者の宮台真司さん(63)がキャンパス内で男に襲撃された事件で、宮台さんが少なくとも後頭部などに4カ所の切り傷を負ったことが30日、警視庁捜査1課への取材で分かった。男との面識については「暗がりだったので分からない」と話しているという。 宮台真司……

神宮外苑再開発計画の大幅見直し求める国会議員の議… (日刊スポーツ)

神宮外苑の現状の再開発見直しを求める議員連盟発足であいさつする自民党の船田元・衆院議員(左)(撮影・中山知子) 東京・神宮外苑地区で計画が進む再開発の大幅な見直しを求めて、超党派の国会議員による議員連盟が11月30日、発足し、国会内で初の総会を開いた。代理を含め各党から16人が参加。議……

長野県議、起床中の妻殺害か (デイリースポーツ)

長野県塩尻市で昨年9月に妻を殺害したとして、長野県議丸山大輔容疑者(48)が逮捕された事件で、妻希美さん=当時(47)=は寝室とは別の、自宅とつながっている酒蔵事務所内で首を絞められて殺されていたことが30日、捜査関係者への取材で分かった。未明の時間帯に、何らかの理由で事務所に来たとこ……