乳児抱っこし自転車、危険 転倒し頭部大けが、相次ぐ 幼児用座席、1歳未満は使えず (毎日新聞)
子どもを抱っこして自転車を運転中に転倒した場合のイメージ=国民生活センター提供 子どもを抱っこして自転車に乗り、転倒や転落で大けがをさせる事故が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。1歳未満の子どもは自転車用の幼児座席が使えないなど、やむを得ない事情があるケー……
若者に響くレトロ90′s サビ15秒、TikTokにピタリ エネルギッシュで自由な時代に憧れ (毎日新聞)
「私の曲で踊ってくれてうれしい」と話す広瀬香美さん=東京都港区で2022年11月7日、三浦研吾撮影 CDが飛ぶように売れ、音楽業界に活気があった1990年代の平成ソングが、今の若者に愛されている。SNS(ネット交流サービス)には当時の曲に振り付けしたダンス動画が投稿され、音楽番組では特集が組まれ……
数奇な旅を書くまでの長い「旅」 (毎日新聞)
1980年代にジャーナリストを目指した世代が最も影響を受けた書き手の一人が、沢木耕太郎さんである。『敗れざる者たち』『テロルの決算』『一瞬の夏』といった初期の作品は、ほとんど熱狂的な思いで読みふけったものだ。 何がそんなに魅力だったのか。文学史的にいえば、「私ノンフィクション」の手法……
誰もが楽しめる映画館に 日本唯一のユニバーサルシアター (毎日新聞)
東京都北区、JR田端駅近くの商店街の中に、「シネマ・チュプキ・タバタ」という変わった名前の映画館がある。 「チュプキはアイヌ語で『自然の光』を表す言葉です」。代表の平塚千穂子(50)が話す。「この場所が発する光が、月や太陽のように、みんなの心に届くことを祈って名付けました」 商店街の一……
SFC焦点、槇文彦の世界 慶大・三田で展覧会 (毎日新聞)
世界的建築家、槇文彦(1928年生まれ)がグランドデザインから携わった慶応義塾大湘南藤沢キャンパス(SFC)に焦点を当てた展覧会「建築のあいだをデザインする」が東京・三田の同大学アート・センターで開かれている。 複数の似た形をした建物同士の関係性を「群造形」という概念のもとで探究した槇。……
展覧会 国宝 東京国立博物館のすべて/よみがえる川崎美術館ほか 生きた営み明らかに=評・高橋咲子 (毎日新聞)
コロナ下で、当たり前に享受してきた美術館・博物館の活動に関心が高まるなか、明治期に始まったミュージアムの歴史の、あけぼのを知るのに格好の展覧会が東西で開かれている。 東京国立博物館(東博)で開催中の国宝展(12月11日まで)は、第1部の国宝89件が注目されるが、第2部こそ見逃せない。上野……
“男女交際禁止”高校の校則めぐり「堀越学園」に賠償命令、東京地裁 (日本テレビ)
男女交際を禁止する校則をめぐり、「堀越高校」に通っていた元生徒の女性が、学校を運営する「堀越学園」を訴えた裁判で、東京地裁は30日、学園側におよそ97万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 この裁判は2019年、堀越高校に通っていた元生徒の女性が、男女交際を禁止する校則に違反したこと……
予報士のつぶやき 立ち往生注意 大雪、猛吹雪の恐れ (テレビ朝日)
きょうで11月もおわりですが、 季節の歩みはゆっくりで、 初雪の便りはまだ北海道と盛岡のみ。 ただこれまでの遅れを取り戻すかのように 師走の到来とともに天気が一変し、 北日本では今シーズン一番の大雪や 猛吹雪の恐れがあります。 降る雪の量は 12月1日の朝にかけて 北海道40cm、東北15cm さらに……
秋篠宮さま57歳に 天皇陛下、上皇ご夫妻に挨拶 (テレビ朝日)
30日に57歳の誕生日を迎えられた秋篠宮さまが天皇陛下にあいさつされました。 秋篠宮さまは午前11時前に皇居を訪れ、御所で天皇陛下と面会されました。 57歳の誕生日に際してあいさつされたものですが、皇后さまは午後に予定されているモンゴルの大統領夫妻との面会に向け、体調を整えるため立ち会われ……