厚生労働省は30日、2020年度に病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた医療費の総額(国民医療費)が4年ぶりに減少に転じ、前年度比1兆4230億円減の42兆9665億円だったと発表した。減少率は3.2%で、統計開始の1954年度以来、最大となった。20年からの新型コロナウイルス感染拡大による受診控えが……
ロシア産石油の価格上限設定は「反市場的」措置=外務省報道官 (ロイター)
[30日 ロイター] – ロシア外務省のザハロワ報道官は30日、西側諸国によるロシア産石油の価格上限設定はサプライチェーン(供給網)を混乱させ、世界のエネルギー市場の状況を悪化させる「反市場的」な措置と述べた。「ロシア産石油の価格にいわゆる上限を導入することは、非市場的なメカニズムであるだ……
米GDP改定値2・9%増 (デイリースポーツ)
【ワシントン共同】米商務省が30日発表した2022年7~9月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、年率換算で前期比2・9%増となり、速報値の2・6%増から上方修正した。プラス成長は3四半期ぶり。個人消費や設備投資が上振れした。 4~6月期までの2四半期連続のマイナス成長は脱したものの、……
北欧2国のNATO加盟、北極地域の軍事化加速の可能性=ロシア (ロイター)
[30日 ロイター] – ロシア外務省のザハロワ報道官は30日、スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟は北極地域の軍事化を加速させる可能性があり、同地域の「緊張が著しく高まる」ことを意味すると述べた。※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧……
NY円、139円台前半 (デイリースポーツ)
【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比45銭円安ドル高の1ドル=139円10~20銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0364~74ドル、144円27~37銭。 米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を意識した円売りドル買いが先行した。…
政府の節電要請が明日から始まる (テレビ朝日)
この冬の電力需給は依然、厳しい状況が続いていることから全国の家庭や企業を対象にした政府の節電要請が来月1日から始まります。 西村経産大臣:「生活していくうえで最低限の電気の使用は必要ですから、もう本当に無理のない範囲でお願いをしたい」 節電要請は来月1日から来年3月までの4カ月間で、不……
米ADP民間雇用、11月は12.7万人増 予想大幅に下回る (ロイター)
[ワシントン 30日 ロイター] – 企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)が30日発表した全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は11月に12万7000人増加した。市場予想を大きく下回り、金利が高水準となる中、労働需要が冷え込んでいることが示唆された。ロイターがま……
米GDP改定値2.9%増 7~9月期、上方修正 (共同通信)
【ワシントン共同】米商務省が30日発表した2022年7~9月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、年率換算で前期比2.9%増となり、速報値の2.6%増から上方修正した。プラス成長は3四半期ぶり。個人消費や設備投資が上振れした。 4~6月期までの2四半期連続のマイナス成長は脱したものの、記……
原材料高影響3.5兆円、コスト増加分の2割に 4~9月 (日本経済新聞)
原材料高が企業収益を圧迫している。主要57社の2022年4?9月期は前年同期に比べて約3兆5000億円の減益影響があった。売上原価と販売費及び一般管理費を足した総コストの増加分の2割強に当たる。電力・ガスや自動車、電気機器などで影響が大きい。下期も影響が続く企業は多く、一段の価格転嫁や合理化な……
米GDP、7-9月改定値は前期比年率2.9%増-予想上回る (Bloomberg.co.jp)
In an aerial view, cranes sit idle as a container ship sits docked at the Port of Oakland on November 02, 2022 in Oakland, California. Photographer: Justin Sullivan/Getty Images North America 7-9月(第3四半期)の米実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比で年率2.9%増加した。ブルー……