自動車や電機メーカーなどの産業別労働組合で構成する金属労協が2023年春闘で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)の統一要求基準について月6000円以上とする方針を固めたことが30日、分かった。足元で円安などによる物価高が家計を圧迫しており、前年の月3000円以上の2倍に引き上げて対応する。 ……
JR本州3社、収益力でローカル線存廃議論への姿勢に差 (日本経済新聞)
JR西日本は30日、利用客の少ないローカル線17路線の営業赤字が2019?21年度に年平均で247億円だったと発表した。同社は新たな収支公表で赤字路線について廃線を含めた見直し議論を自治体と急ぎたい考え。ただ、JR東日本は自治体に配慮して慎重姿勢を示す。JR「本州3社」のなかで収益力の差から廃線議論……
米ADP民間雇用者数、11月は12.7万人増-市場予想20万人増 (Bloomberg.co.jp)
A ‘Now Hiring’ sign is posted at a Verizon store on July 26, 2022 in Los Angeles, California. Photographer: Mario Tama/Getty Images North America ADPによると、11月の米民間雇用者数は12万7000人増加した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は20万人増だった。 統計の詳細は……
英政府、銀行のリングフェンス規制緩和の方針-銀行により良い環境を (Bloomberg.co.jp)
ロンドン金融街の規制を減らしEU離脱の効果を得るのが目的 トレーディング活動が限定的な規模小さい銀行は規制免除 英政府は銀行に対するリングフェンス規制を緩和する方針だ。ロンドンの金融街への規制を減らし欧州連合(EU)離脱から大きな効果を得るのが目的だと、事情に詳しい関係者が述べた。 リ……
「中村氏はパナソニックつくりかえた」 福島伸一氏 (産経新聞)
「古い松下電器産業を新しいパナソニックにつくりかえた」と評される中村邦夫氏11月28日死去した元松下電器産(現パナソニックホールディングス=HD)社長の中村邦夫氏は、米国赴任中に米IBMの苦境を目の当たりにし、自社の経営に危機感を抱いた。中村氏が社長時代に人事部長を務めた福島伸一・大阪国……
インドGDP、7─9月は前年比+6.3% 政府インフラ支出が増加 (ロイター)
インド当局が30日発表した2022年7─9月期の国内総生産(GDP)は前年同期比6.3%増でロイターがまとめたエコノミスト予想(6.2%増)を若干上回った。デリーで2021年4月撮影(2022年 ロイター/Anushree Fadnavis)[ニューデリー 30日 ロイター] – インド当局が30日発表した2022年7─9月期の国内総……
ルノーとエアバス、次世代バッテリー開発で提携 (日本経済新聞)
バッテリーの消費の最適化や軽量化なども研究する=ロイター【ワシントン=北松円香】仏自動車会社ルノーと欧州エアバスは30日、次世代のバッテリーの研究開発における提携に合意したと発表した。バッテリー関連の技術向上により、将来的なハイブリッド型の航空機の実現などにつなげる。両社の技術チーム……
創業者と「同行二人」貫く 松下電器元社長・中村邦夫氏 (産経新聞)
松下電器産業で社長を務めた中村邦夫氏11月28日に83歳で亡くなった中村邦夫氏は、「破壊と創造」をスローガンに掲げ、事業部制の廃止、人員削減など創業者の松下幸之助氏の呪縛を超えた「聖域なき構造改革」を主導。松下電器産業(現パナソニックホールディングス=HD)を作り替えていった。「無口、気……
キャピタルA、航空事業統合へ 上場廃止の回避目指す (日本経済新聞)
キャピタルAは航空部門の再編によって、収益力の強化と上場廃止の回避を目指す=ロイター【シンガポール=中野貴司】債務超過に陥っているマレーシア格安航空会社(LCC)大手のキャピタルA(旧エアアジア・グループ)は、グループ内の航空事業を統合する方針を明らかにした。中長距離専門のエアアジアXが……
UPDATE 1-ユーロ圏インフレ率、11月速報10%に減速 ECB利上げ縮小観測 (ロイター)
(エコノミストのコメントを追加しました)[フランクフルト 30日 ロイター] – 欧州連合(EU)統計局が30日発表したユーロ圏の11月の消費者物価指数(HICP)速報値は前年比上昇率が10.0%上昇となり、10月の10.6%から鈍化し市場予想(10.4%)を下回った。ピークを過ぎたとの期待が強まり、欧州中央……