22時現在 1ドル= 138円83銭~ 138円84銭 前日比 -0円56銭 1ユーロ= 143円94銭~ 143円96銭 前日比 -0円44銭
為替相場 30日(日本時間20時) (共同通信)
22時現在 1ドル= 138円83銭~ 138円84銭 前日比 -0円56銭 1ユーロ= 143円94銭~ 143円96銭 前日比 -0円44銭
万博建設費上振れ 関西経済同友会も容認 (産経新聞)
記者会見する関西経済同友会の生駒京子代表幹事=30日、大阪市北区(井上浩平撮影)関西経済同友会の生駒京子代表幹事(プロアシスト社長)は30日の定例会見で、資材価格高騰などで上振れが懸念されている2025年大阪・関西万博の会場建設費について、「容認しなければならない部分もある」と述べた。建……
ドコモ、携帯電話の周波数確保へ提言 未使用帯域を活用 (日本経済新聞)
NTTドコモは30日、携帯電話用の周波数を新たに確保するため、地上デジタル放送などとの干渉を防止するために設けている未使用の帯域を活用すべきだと総務省に提言した。総務省は技術的な課題などを検討し2023年春までに結論をまとめる。700メガヘルツ(MHz)の周波数帯では地上デジタル放送など向けと……
FTXジャパンが顧客資産を出金可能にする計画案-早ければ1月にも (Bloomberg.co.jp)
買収前の交換業者リキッドのシステムを活用、顧客データなど移行 金融庁はできるだけ早期に顧客資産の出金に対応するよう要請 The FTX Cryptocurrency Derivatives Exchange logo on a laptop screen arranged in Riga, Latvia, Nov. 24, 2022. Photographer: Andrey Rudakov/Bloomberg 経営破綻した暗……
幸之助の「遺産」に挑んだ「破壊と創造」の経営者 中村邦夫さん死去 (朝日新聞)
松下電器産業の中村邦夫会長(当時)=2008年5月21日、東京都港区の松下電器東京本社 [PR] 元松下電器産業(現パナソニックホールディングス)社長の中村邦夫さんが28日、亡くなった。2000年に逆風の中で社長のバトンを受け取り、「経営の神様」と称された創業者、松下幸之助の経営手法でがんじがらめに……
「新卒一括」見直しへ半歩 政府、専門人材の採用柔軟に (日本経済新聞)
政府は30日、大学生の就職活動を巡り一律で定めてきた日程の見直しを始めると発表した。2026年春に入社予定のいまの大学1年生と大学院に進む学部3年生から対象になる。専門性の高い人材を企業が柔軟に採用できるよう検討する。時代遅れとなった新卒一括採用を改める動きだが改革は途上にある。関係省庁……
中小企業診断士が教える「業績の良い会社」の3つの共通点 (ニューズウィーク)
Tatiana Sviridova-iStock. <売上ばかり上げようとしてもダメ。業績に間接的に影響を及ぼす要因とは?> 中小企業経営者にとって、「どうすれば商品やサービスの開発や販売がうまくいくか」ということは最も関心が高いことの一つでしょう。なぜなら、商品やサービスが顧客に受け入れられてはじめて売……
23年春季交渉、ベア率が焦点 物価高吸収なお課題 (日本経済新聞)
2023年の春季労使交渉で産業別労組の統一要求づくりが本格化してきた。歴史的なインフレ下で進む交渉は物価高の吸収弁となるベースアップ(ベア)を軸とした賃上げ率が焦点となる。主要産別労組でつくる金属労協が方針を固めたベア「月額6000円以上」はベア率で2%台に相当する。足元の物価高の吸収に課……
日の丸半導体、再生急務 TSMCとも協力を (産経新聞)
半導体世界大手、TSMCが大阪市に開設する新拠点=大阪市中央区半導体世界大手、台湾積体電路製造(TSMC)が12月1日、半導体設計をサポートする新拠点を大阪市内で稼働させる。国内の半導体産業はこれまで衰退の一途をたどってきた。中国などに対する経済安全保障の観点から、TSMCとも力を合わせつつ、……