受託生産で世界最大手の台湾の「TSMC」が、国内2か所目となる先端半導体の設計支援を行う拠点を大阪 中央区に設立しました。会社では、大阪を含む国内の拠点で雇用を拡大する方針で、半導体人材の育成につながることが期待されます。 続きを読む 大阪に拠点を設立したのは、半導体の受託生産で世界最大……
北陸電力が「規制料金」45%値上げ申請…引き上げ幅は東北電力など上回り最大 (読売新聞)
北陸電力は30日、国の認可が必要な家庭向け「規制料金」の値上げを経済産業省に申請した。引き上げ幅は平均45・84%で、来年4月からの実施を目指す。ロシアのウクライナ侵略で火力発電の燃料価格が高騰し、収支が悪化したためだ。 引き上げ幅は、11月に規制料金の値上げを申請した東北電力や中国電力、……
酒・たばこ、セルフレジでも マイナカードで年齢確認 (時事通信)
政府は30日、デジタル臨時行政調査会の作業部会を開き、デジタル技術の活用推進などを議論した。小売業などが加盟する日本フランチャイズチェーン協会は会合で、マイナンバーカードの本人確認機能を使って年齢確認し、セルフレジでも酒やたばこを購入できるようにする方針を示した。 酒やたばこの販売……
IHI、2カ月半ぶり高値 業績の上方修正に期待 (日本経済新聞)
11月30日の東京株式市場でIHI株が一時、前日比240円(7%)高い3770円と約2カ月半ぶりの高値をつけた。新型コロナウイルス禍からの経済再開で、航空エンジン関連需要の拡大による業績の上方修正への期待感から買いが集まった。終値は同230円(7%)高い3760円。SMBC日興証券が29日付のリポートで最も買い……
為替介入、11月は3カ月ぶり実施せず 財務省公表、円安に歯止めで (朝日新聞)
財務省=2022年9月15日午前7時40分、東京都千代田区霞が関、山本裕之撮影 [PR] 財務省は30日、直近の1カ月では為替介入を実施していなかったことを明らかにした。急激な円安を止めるために9、10月は為替介入に踏み切っており、介入がなかったのは3カ月ぶり。米国の利上げペースが減速するとの観測から、……
崇城大学で企業や団体が参加する技術交流会 (フジテレビ)
大学が持つ研究技術の活用を希望する企業や団体が参加する技術交流会が崇城大学で開かれました。 技術交流会には企業や自治体など26団体が参加。 中山 峰男 学長が「研究の成果を地域の産業界に還元し、知の拠点として貢献していきたい」とあいさつし、基調講演では情報学部の内藤 豊 助教が去年開設し……
走行距離税、反対意見が相次ぐ 「負担の話すればEV普及に逆行」 (朝日新聞)
電気自動車大手テスラの車に充電する人=AP [PR] ガソリン税がとれない電気自動車(EV)が普及した後の税収確保策として浮上している「走行距離課税」をめぐり、政府・与党内で議論が激化している。30日の自民党税制調査会の会合では、慎重意見が相次いだ。ただ、財務省は自動車関連の税収が減れば道路……
為替相場 30日(日本時間17時) (共同通信)
21時現在 1ドル= 138円71銭~ 138円74銭 前日比 -0円44銭 1ユーロ= 143円68銭~ 143円75銭 前日比 -0円18銭
県内企業の冬のボーナス 7年ぶりのプラスに 「払うお金も増え続けている」懸念材料も【愛媛】 (フジテレビ)
この季節、サラリーマンが期待するのは「冬のボーナス」です。 愛媛県内の企業の支給見込み額は7年ぶりのプラスとなりました。 いよぎん地域経済研究センターは30日、夏と冬に行っている愛媛県内の企業を対象にしたボーナスに関する調査結果を発表しました。 調査結果によりますと、この冬のボーナスの……
米ゲーム大手「中国向けサービス」一時停止の訳 預託金や売り上げ配分をめぐり提携先と対立か | 「財… (東洋経済)
ネットイースは、アクティビジョン・ブリザードの人気ゲームを14年前から中国で配信してきた(写真は「ワールドオブウォークラフト」の中国向け公式ウェブサイト) アメリカのゲーム大手のアクティビジョン・ブリザードが、14年にわたり提携関係にあった中国のオンラインゲーム大手、網易(ネットイー……