インドネシアルピア 2年7カ月ぶりの安値圏 商品安響く (日本経済新聞)

インドネシアのルピアが対ドルで下落している。30日には一時1ドル=1万5700ルピア台となり、2020年4月以来およそ2年7カ月ぶりの安値圏となった。商品相場の下落を受け、資源国通貨のルピアへの売りがかさんでいる。インドネシアは石炭などの資源国として知られている。米連邦準備理事会(FRB)など世界……

新型コロナ、通常医療移行探る 感染症分類見直し議論 (日本経済新聞)

厚生労働省は30日、新型コロナウイルスの感染症法の分類見直しに向け、専門家を交えた議論を始めた。季節性インフルエンザと同じ5類相当への移行を視野に入れる。コロナに感染した際に今は発熱外来などでしか診てもらえないが、一般の医療機関に広がる可能性がある。海外は先行しており、日本でもコロ……

大建工業がマンション用の防音木質床材 製造ライン新設 (日本経済新聞)

大建工業は防音機能を備えたマンション用の木質床材を発売した。これまでは戸建て住宅用に同様の床材を販売していたが、マンション用は高い防音性能や防湿性能が求められ開発が難しかった。新たに専用の木質基材を開発し、津市の工場に4億2000万円を投じて製造ラインを新設した。月間1万坪(約3万3千平……

2022年11月の東京株式月間高低(紙面イメージ) (日本経済新聞)

11月の東京株式月間高低を紙面イメージでお届けします。東証プライム(月間株式1)東証プライム・スタンダード(月間株式2)東証スタンダード(月間株式3)ETF・REIT(月間株式4)・リンクをクリックすると朝刊紙面イメージの相場表をそのまま表示します。 ・原則として毎月、最終証券営業日の21時まで……

2割小さく!“折りたためる”ペットボトル 売れ行きを左右する商品の“顔”パッケージの重要性 (フジテレビ)

「い・ろ・は・す天然水」が、簡単に“平たく”たたんでリサイクルできるペットボトルにリニューアルされる。 従来より2割小さく! “折りたためる”ペットボトル コカ・コーラシステムは、「い・ろ・は・す 天然水」のボトルを13年ぶりにリニューアルし、12月5日、全国で発売する。 よりスムーズにの……

セルフレジで酒、たばこ販売へ マイナンバーカード使い年齢確認 (共同通信)

政府は30日、マイナンバーカードを使って年齢確認することで、来年1月末にもコンビニやスーパーのセルフレジで酒、たばこを買えるようにする方針を明らかにした。店舗側の省力化のほか、カードの利用機会を増やし普及促進につなげる狙い。同日開かれたデジタル臨時行政調査会の作業部会で示した。 セル……

世界最大手の暗号資産交換業、バイナンスが日本進出へ 同業を買収 (朝日新聞)

バイナンスのロゴ=ロイター [PR] 暗号資産(仮想通貨)交換業の世界最大手バイナンスは30日、日本で事業を展開するサクラエクスチェンジビットコインを買収したと発表した。バイナンスは日本で交換業者として登録しておらず、これを足がかりに日本市場に進出するという。 サクラ社は30日の臨時株主総会……

カード会社間手数料を公開 (デイリースポーツ)

公正取引委員会と経済産業省は30日、クレジットカードの国際ブランドであるビザ、マスターカード、中国銀聯の3社が、カードを取り扱う会社間の取引手数料「インターチェンジフィー」の標準料率を公開したと発表した。小売店や飲食店が契約している取扱会社に払う手数料の引き下げにつなげようと、公取……

3カ月ぶりゼロ 11月の為替介入額―財務省 (時事通信)

財務省は30日、外国為替市場で10月28日~11月28日の期間に実施した為替介入額は0円だったと発表した。政府・日銀は急速な円安を阻止するため9、10月に計9兆円を超える巨額の円買い・ドル売りを実施してきたが、その後円安は一服。11月の介入額は3カ月ぶりにゼロとなった。 経済 コメントをする…

カード会社間手数料を公開 ビザなど、国際ブランド3社 (共同通信)

公正取引委員会と経済産業省は30日、クレジットカードの国際ブランドであるビザ、マスターカード、中国銀聯の3社が、カードを取り扱う会社間の取引手数料「インターチェンジフィー」の標準料率を公開したと発表した。小売店や飲食店が契約している取扱会社に払う手数料の引き下げにつなげようと、公取……